fc2ブログ

南の方からノラヒツジ

このブログはノラヒツジとその下僕がのんべんだらりとバンコクでの生活を綴る、そんなブログです。前は大陸横断とかしてました。

大陸の最果てと旅の終わりの始まり

『長き旅 西に進みて 千日弱 目の前に広がる 大きな海』

2月27日。
遂に我輩と下僕の旅も終わってしまった。

思えば沖縄から始まったこの旅路であるが、
終わってしまうと長かった様にも短かった様にも思えてしまうな。

この旅を支えてくれた世界中の皆様に、
まずはお礼の言葉を言わせて頂きたい我輩だ。

取りあえずは、あれである。
本当であれば帰国後すぐにでも記事を下僕に書かせたかったのだが、
下僕曰く『この旅で一番衝撃で頭が回らなくなってしまった国が日本でした』と、
日本人として問題メンタルだったおかげで、
我輩の最後のレポートがこんなに遅れてしまった事をお詫びしながら、
この旅における我輩の最後のレポートである。


さてリスボンの町より列車とバスを乗り継ぎ、
R0028587.jpg
最寄の街からのくねくね山道で下僕がちょっと酔い気味になりながら、
R0028588.jpg
ああ……遂に見えてきてしまった……
R0028589.jpg
この旅の終着駅にして、
R0028666.jpg
この先西にはもう行く事が不可能な、
R0028601.jpg
この大地の西のドン詰まり!
R0028626.jpg
北緯38度47分、西経9度30分!

『ここに地終わり海始まる』と詠われる、
R0028590.jpg
ユーラシア大陸最西端
R0028650.jpg
我々のゴール!
ロカ岬

ここを目指して我輩と下僕は旅を続けて来たのである。
R0028639.jpg
このモニュメントも最西端なんだろうなあ。
R0028618.jpg

しかしあれである、本当にこの場所にはモニュメントと灯台以外にほぼ何もない場所なのだが、
なんと言うか非常に明るくて、すっきりとしていて晴れ晴れとしていて、
『ここがゴールで本当に良かった』としみじみ思ってしまった。

R0028613.jpg
そしてこのモニュメントの前に広がる、

広大な大海原。
R0028640.jpg

まさに『ここに地終わり』
R0028593.jpg

『海が始まる』と詩のとおりの場所であった。

しかし、本当にここでこの大地は終わりなのであるなあ。
R0028607.jpg
これ以上西に進む事が出来ないこの場所で旅の終わりにするのは、
少々出来すぎに出来すぎた気もしてしまう。

さてこの日のために沖縄で出国の際に買い込み、
下僕の荷物の奥で2年以上寝かせたタバコで一服するとしようかな。
R0028612.jpg

ふーむ……美味しい。
R0028672.jpg
正直この場所は風が非常に強く、
タバコの煙も何もかもが風で吹っ飛んでしまいそうな場所だったのだが、
そんな事はもうどうでも良い位美味しい煙草であった。
この美味さはあれである、
エベレストベースキャンプで吸ったタバコに匹敵する味であった。

つくづくと思うのだが、このタバコと言うヤツは環境やその時の心の持ち様で、
どうしてこんなに味が変わるものなのだろうなあ?

下僕的には『この味を知ってしまった以上禁煙は難しいなあ』と、
世界の嫌煙家を敵に回す覚悟を決めても良いと思うほど美味いタバコだったらしい。

さてここでは有料ではあるが、
『ユーラシア大陸最西端到達証明書』が発行されており、
R0028679.jpg
これを我々の旅の『卒業証書』としようと心に決めていた。

名前欄にはモチロン我輩の名前を書き入れ、
R0028633.jpg

完成!
R0028635.jpg
英語表記で『BOSS OF THE SHEEP』
R0028636.jpg
これにて我輩と下僕のユーラシア大陸の旅の終了である。

思えば色々な事があったが、ここまでたどり着いた我輩達。
胸を張ってこれだけは言える。

今まで行ったこれまでの国。

台湾
ひ 西門 市内A

中国
PA310944.jpg

PB291317.jpg

香港
PA080655.jpg

チベット
PC031462.jpg

PC152194.jpg

ネパール
PC182461.jpg

P2122999.jpg


インド
P3230266.jpg

P6106012.jpg

タイ
P5115084.jpg

イエメン
PB092332.jpg

PC212969.jpg

エジプト
P1143730.jpg

P1083498.jpg

イラン
P3294883.jpg

P4075309.jpg


トルコ
P5066390.jpg

P5066450.jpg

ブルガリア
IMG_0187.jpg

P9100331.jpg

セルビア
PA231104.jpg

PA231082.jpg

モンテネグロ
IMG_0258.jpg

IMG_0286.jpg

クロアチア
IMG_0915.jpg

IMG_0956.jpg

イタリア
IMG_1259.jpg

IMG_1911.jpg

スペイン
IMG_0298e.jpg

R0027658.jpg

モロッコ
R0028143.jpg

R0028155.jpg

そしてゴールのポルトガル。
R0028722.jpg

R0028725.jpg

R0028537.jpg

どの国も本当に

楽しかった!

そしてこれだけ長い間世界を回ってみても、
まだまだ行きたい場所や見たいものが、
減る事無く、むしろ増え続けてしまった我輩と下僕、
ひとまずはこの旅はここで終了である。

さて、
ここに地終わり海始まる
というロカ岬の言葉を胸に次の準備を始めるとするか。


次に向かうは『海』か。


それは言葉通りの『海』ではなく、
新たな場所での新たな生活という意味での『海』なのだろうな。

楽しみだなあ!!下僕よ!!
R0028622.jpg






……なに?
帰国時にも色々あって、『まだちょっとだけ続くんじゃよ』だと。

ふむ、最後まで閉まらないヤツだなお前は。


_______________________以下下僕より旅終了おめでとうコメントへのお返事 ______________________

>>皆様へ
本当にありがとうございました
コメント数がエライ量なのもので
別途分けてお返事させて頂きます

ともあれ無事に帰って来ました

ブログはこのまま継続しますので
今後もごひいきにしていただけると嬉しく思います

では日本より
下僕でした

スポンサーサイト



テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2011/03/09(水) 17:24:03|
  2. リスボンの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

ゴールは明るい場所でした

先日のポルトガル時間で15時頃
ひつじのボスとその下僕は
ユーラシア最西端のロカ岬に到着しました

書きたいことも一杯ありますし
乗せたい写真も一杯あるのですが

最後の最後で
SDカードリーダーの故障と
宿のネット回線の不都合
により
もう書く時間もなにもかにもがありませぬ

まあなんというこの旅ひつじのボスとその下僕として
最後の最後までらしいかなあなんて
そんな風に思います

色々な国でボスと下僕を助けてくれた色々な人
そしてここまで見守ってくださった皆様
この場を借りまして御礼申し上げます

本当に

ありがとう

シェーシェー

ダンニャワード

シュークラン・ジャジーラ

ケリー・マムーヌット

シュクラン

ブラゴダリャ

グラッツェ

グラシアス

オブリガード




まあ詳しい記事は
帰国後かもしくはトランジットの空港で
最後の記事をあげますので
それまでのんびりをお待ち頂けると嬉しいボスと下僕なのでしたよ


さて38時間の移動で帰国
『たった38時間』でこの2年半の移動が済んでしまうって事を
色々噛み締めて飛行機を楽しみますかねー

では空港か日本で
また

テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2011/02/27(日) 20:30:33|
  2. リスボンの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:38

適当トラムと七つの丘の最後の街

『西目指し 進み進みて 早2年 最後の街は 丘の街』

ここポルトガルの時間でも0時を回ってしまい、
遂に帰国便までの時間が2日を切ってしまった。

皆様こんばんは、である。
この旅で色々あった訳であるが、その一つ一つまで覚えていない下僕に成り代わり、
ちょっと感慨深いものが胸に迫っている我輩である。

そういえば、
前回の記事で大慌て&実感が沸かないと言っていた下僕であるが、
流石にチケットを手にしてからは、微妙に気持ちが追いついてきたそうである。

さて、この旅において定型分となった街の我輩レポート。
いくつかの街は『後回し』にしてしまい、そのままになってしまっているが、
流石に最後の街はちゃんとしたいという我輩の思いより、
下僕的には『キツイ日程』とか抜かしているが、書き上げてやろう。

まずこのポルトガルはリスボンという街の我輩の印象なのであるが、
R0028517.jpg
海が近いからか、もう春だからなのか非常に暖かく、また空も青いもんで、
R0028408.jpg
なんと言うか『太陽が強い』感じがし、クロアチア辺りから西洋で寒い思いをしてきた我々としては、
『ゴールに向かい入れられた』様で非常に気持ちが良い。

また、市内の観光エレベーターに乗り込んで、
R0028399.jpg
展望台より夕日に染まるを街を眺めるのも、
R0028484.jpg
中々に良いものであるのだが、
それよりも我輩と下僕が楽しかったのは、適当なトラムに乗り込み、
R0028413.jpg
この街の通称であるという『七つの丘の街』を、
R0028424.jpg
丘の上から中腹から散歩しながら実感する事であった。
R0028426.jpg
丘全体も起伏に富んでいるため、路地を一本は横にずれるだけで、
R0028449.jpg
全く別の顔な風景が広がるのが非常に楽しい。
R0028536.jpg
他にも宮殿っぽい物や、
R0028506.jpg
城跡なんかもあったりし、それらをまたトラムで結んで、
R0028518.jpg
丘から丘へ回ってみるのも非常にいい感じである。
R0028553.jpg
しかし丘の上に立つ古城を目の前にすると、なぜかインドのジョードプルを思い出してしまう我輩である。

そういえばあの『インド』とここは陸で繋がっている『はず』なのだよなあ。
パキスタンを陸路で通過できていれば『はず』と、曖昧な表現をしないですんだのだが、
そう考えると本当にパキの治安が悪かった事が悔やまれる。
次の機会までにパキが安全になってくれることを祈りたい所だが、
まあ次の機会うんぬんを言う前に、下僕的にもっと重大な『お仕事』問題があるそうであるがな。

これがポルトガルの国旗であるか。
R0028562.jpg
西洋圏の割には印象的な柄の国旗なのであるな。

さて、
R0028569.jpg
最後の街リスボンも見て回った。

あの夕日が落ちるこの大陸の西の終点、
R0028582.jpg
我々のゴールに向かうとするか、下僕よ。
R0028574.jpg



_______________________以下下僕よりコメントお返事 ______________________

>>博士さん
取りあえず帰国して数ヶ月は実家の札幌ですが、
たぶんその後には上京すると思いますよ。
再び旅は行くんですかねえ?
まあ行くような気はしますよw
たぶんすぐではないでしょうけどねw


>>poさん
続けたい所でもありますが
やっぱり一旦帰って仕切りなおしをしたく思いますねー

カード作れればいいんですけどねー
(作ろうとして断られた経験あり)
(だから銀行カード一枚だったのですよ)

>>しんべぇさん
パソコンがあるので時間をつぶそうと思えば
まあ無限につぶせないことはないんですけどねーw


>>エニグマさん
うおおおおおおお!
ギリギリ引っかかってるその状況で
下僕の帰国が意味を成すとはーー
重たい物を肩に乗せられた気分ですww

でもあれですよ
このブログうんぬんではなく
エニグマさんの努力あっての補欠だと思います
エールなんて受け取る側の人しだいですし

帰国後エニグマさんの『合格しました』を聞くことが出来たら
これ以上の嬉しさはない下僕でした


>>yammerさん
もうこれ以上のトラブルは
ある訳がないと思いたいですねえ

あるとしたらトランジットの時間遅れとかですかねえ・・・・
うわーー考えたくねーーーw


>>つるべさん
>でも一番嬉しいのは家に帰れるって事だわ。
アムロも言ってますが本当に
帰る場所があって迎えてくれる方がいるってのは
嬉しい気分になるものです

こればっかりは皆々様に感謝してます
割と真面目に


>>旅準備中さん
取りあえずこの『夢』は一旦けりをつけて
新たな『夢』に向かいましょうかねーw


>>zodiacさん
ターミナルにならないといいんですけどねー
北京空港に無線ネットが飛んでいたら
結構色々出来そうで楽しみなのですけど
どうなんでしょうねえ
ニコニコ動画も見られないって話も聞きますしねえ……


>>jakeZさん
今の下僕にとっては旅が完全に日常なもので
どちらかというと日本生活そのものが
今の下僕にとっての『かけ離れた日常』な気がします

帰国後リハビリ必要なんでしょうねえ(苦笑)



>>nanashiさん
お褒め頂きまして本当にありがとうございます
リスボンの宿でにやけております下僕です

後ニコ生ですが
プレミアムになればあと5日くらいの間でしたら
見ることが出来るはずですよー


テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2011/02/26(土) 10:43:55|
  2. リスボンのボス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

最後の国最後の街に到達し哀楽の連続で禅な飯

残日数約3日!
何故『約』が付くかはこの後の記事を見ていただくとして

皆様ボア・タールジ(ポルトガル語でこんにちは)

挨拶の言葉が変わりましたように
遂にユーラシア大陸は西の端っこ
ポルトガルに来てしまいました下僕でございます

ユーラシアを基本西へ西へと移動を続けた
この旅もこの街を持って最後となるのですねえ

正直に言いますと昨日までは殆ど実感がなかったのですが
ここポルトガルはリスボンの駅がマドリッドからの
深夜鉄道が乗り入れる路線の
丁度『終点』な形の駅でございまして
「ああ……本当にここでユーラシア大陸の西は終わりなんだなあ」
しみじみと実感してしまい少々涙ぐみそうになってしまいました

さてはて
最後の街に到着をしてしみじみするのも悪くはなかったのですが
それ以上にやるべきことが下僕にはありまして
寝台列車で微妙に疲れた体を引きずりまして
本日はリスボンの街を彷徨っていたのですが……

この期に及んで下僕自分で思いました
こんな泥縄マインドで良く2年半も旅が出来たなあ…と

いやあれなんですよ
ご存知の方もいるかもしれませんが
下僕は実はクレジットカードを持っていませんで
例えば今まで宿を予約する際は電話かメール
それも面倒な時は宿の場所だけあらかじめ調べておいて
直接たずねて空き部屋を有無調べるという
基本行き当たりばったりな旅を続けていたのです

んで
この街に到着してまずやるべき事というのが
帰国便のチケット購入だった訳です

まあネットでは結構前に値段とタイムスケジュールを調べていたので
この情報を元にここリスボンの代理店で切符を買えばいいと
安易な気持ちでいたのですね

さてそんな気持ちで
ノコノコとここリスボンの代理店を尋ねてみますと

            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \   そのチケットはネット上のみ!
       /  .<●>::::::<●>  \  代理店では扱っていない!! 
       |    (__人__)     |   
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   代     理      店   |

      

マ ジ デ ? 

そんな訳で予定していた時刻辺りの便にすると
2200ユーロというどこぞの国なら人一人位なら
簡単に闇に葬れそうな価格を提示されてしまった下僕



      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, そ、そこをなんとか安い切符はありませんか?…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _  ←下僕
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
                                  

と粘ってみましたところ


            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \   ならば半額の以下の
       /  .<●>::::::<●>  \  950ユーロの切符もある!! 
       |    (__人__)     |   
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   代     理      店   |


      
となんとも頼もしいお答え
『それでは』ってんでタイムスケジュールを聞いてみますと
乗り換え回数 3回
所要移動時間 38時間
最長トランジット 北京空港で18時間


つまりアレですね
北京の空港で映画『ターミナル』よろしく


          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~  ←下僕
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
      
こんな感じで18時間寝たりして飛行機を待たねばいけない事が
この時点でほぼ確定してしまった訳です

ただもうこの切符を逃すと
もっと高い切符しか手に入らないのは確実
仕方あるまいとその切符と買うことにしました

ただモチロンのことですが
そんな大金を持ち歩いている訳でもなく
代理店の方に『ちょっとATMで金をおろしてくる』と
一言いってATMに向かいカードを差し込んだのですが

画面に表示される

『テメーのカード使えねえから』の文字……

その時はATMの愛称の問題だと思い
早朝の時点では使えた銀行に向かい
ATMにカードを差し込んだのですが再び表示される

『テメーのカード使えねえから』の文字……


…… 新 〇 銀 行ーーーー!! 

またか!?
またなのか!!?
中東の悪夢三度なのか!!??


まあここリスボンはKDDIのカバー国なので
1ヶ月前と同じようにコレクトコールで銀行窓口へ電話をかけてみました

そして回答

『口座における問題はない』
『お客様が引きおろせないはずはない』
『でも降ろせないのならカードに磁気欠損の可能性がある』


……ぱーどん?

銀行カードってアレだよね?
再発行とかすげえ面倒で
加えて大使館とかに直で送れるような代物じゃないよね?

って事はあれだよね?
銀行から実家に送ってもらったカードを
ここリスボンで待ち続ける必要があるって話しになるよね?

ってかそれまでの滞在費
一体どうやって工面したらいいんだ……

と絶望のふちに叩き込まれた下僕

その声をに同情したのか思い出したのか
電話窓口のおねいさん曰く
「ただ単に磁気の部分が汚れている場合でも認識しない場合があります」との事
この言葉に一縷の望みをかけました下僕は
『魔人が出るランプだってこんなに丁寧に擦らないよ』ってな勢いで
カードの磁気部分を磨き上げ
再度祈るような思いでATMにカードを差し込みますと

認識したーー!!
って事はあれだーー!!
単なるカードの汚れでやんのーー!!
新生銀行疑ってゴメンねーー!!


いやー肝が冷えた冷えた

しかしあれですねえ
カード一枚で旅を続けてきたこの状態は
このカードが紛失だったり破損だったり
そう言う状態になったら完全に旅が積む状態だったのですよねえ……

怖っ

という事で皆さんは旅に出る際には
カードを複数持って旅に出ましょうね
下僕との約束ですよ!!

え?結局飛行機の切符ですか?
口座の一日MAX引き落とし金額が10万までだったので
微妙に飛行機代に届かず



      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,     あ、明日に残りの金額を払いますので
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}   本日売ってくれませんか……
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!     明日になると切符が値上がりする可能性があるので
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _  ←下僕
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
                                  

と頼み込み
何とか明日に残りの金額を払いに行く事で
無事解決しましたよ

いやーなんとも感情の乱高下する一日でした

そりゃ夕食もちょっと凝った料理を無心でつくり
『禅』の境地にたどり着くってもんですよ



さてこれで帰国の便を確保できた
全てをエンディングに向かわせるとしますかねー


<<本日の写真>>
そんな訳でマドリも早々に脱出し
R0028348.jpg

旅のお供を用意して
R0028352.jpg

この旅最後の長距離移動
R0028364.jpg
最後の深夜特急でリスボンに到着しました

本当にこの駅で
R0028396.jpg
終わりなんですねえ……
ちょっとしんみりとしてしまいましたが

それ以上に今日の市内での下僕は
R0028403.jpg
ここまで来てもなお思い知りましたねえ

全くって我ながら
R0028406.jpg
自覚していたつもりで全然ダメであると

ボスもお怒りになっておりましたよ
R0028400.jpg
さてもう面倒ごとは起きない『ハズ』なので
色々終わらせますかねー

そしてこれが本日の『禅』な飯
R0028409.jpg
豚肉のニンニクしょうが焼きと白菜の浅漬けと飯
喜怒哀楽の色々な感情を『無』にして作ったせいか
エライ美味しくて食後は色々どうでも良くなりましたよ



_______________________以下下僕よりコメントお返事 ______________________

>>アキヤマ@福岡さん
猫殿だけでなく犬殿もいましたねー


>>asserさん
リスボンに到着した矢先に
ごらんの有様さ!!ww


_______________________以下下僕よりお知らせ ______________________
本日2月24日の19時30分から30分と
22時より(たぶん)最後の海外からのニコニコ生放送をやります
⇒のバーにアドレス等々がありますので
お暇な方是非お聞きくださいなー

テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2011/02/24(木) 11:00:22|
  2. リスボンの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

プロフィール

ノラヒツジ

Author:ノラヒツジ
ニコニコ動画に旅先から動画をアップしてます。
『大陸横断ひつじ旅』

質問感想叱咤もろもろ、ありましたらメール下さると嬉しいです
hitujikaware@hotmail.com
フォローミーとか言えばいいのでしょうか?
ツイッターはじめてみました


今までの移動遍歴。
沖縄→台湾→中国→香港→
中国→チベット→ネパール→インド→
タイ→インド→イエメン→エジプト⇒イラン
⇒トルコ→ブルガリア⇒セルビア⇒モンテネグロ
⇒クロアチア⇒イタリア⇒フランス(通過のみ)
⇒スペイン⇒モロッコ⇒スペイン
⇒ポルトガル⇒日本(帰国)⇒バンコク(再就職







<<ただ今の現在地>>>
タイランド バンコク


powered by TomiryuMap
ランキングに参加してみてます
もしよろしければ
↓をぽちっとやって頂けれると嬉しいです

FC2 Blog Ranking
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

最近の記事

最近のコメント

Twitter

羊飼われ < > Reload

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード