恐らく報道でモロッコでデモ行われているという
ニュースが日本でも流れているのではないかと思いますが
下僕は現在全然無事でございます
というかアレです
朝昼と街は多少商店が閉まっているぐらいで
全く持って普通の空気が流れておりまして
『大した問題ではないんだなあ』なんて思っているくらいでした
だた夜半のこちら時間の夜7時ごろに
下僕がスークを散歩しながらムービーを取っておりました所
急に店屋がバタバタと閉まりはじめ
まるで過冷却の水があっというまに氷になるように
一瞬で町の空気が変わったのは
流石にちょっと怖かったですけどね
おかげで現在宿の方に
『今日はもうお外に出ちゃダメよ』となってしまいましたが
まあ今日一日で終わるだろうという地元の方の話なので
どうかご心配なさらないようにお願いします
さて明日の朝に飛行機でマドリッドに向かうのですが
まさか飛ばないなんてこと無いですよねー?
ね?
<<本日の写真>>
後ほどまとめて別記事にて
スポンサーサイト
テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行
- 2011/02/21(月) 06:55:44|
- マラケシュの下僕
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
帰国便まで残り7日間!
いやー遂に一週間前になってしまいましたね
皆様アッサラーム・アレイクム
実は下僕はカードを持っていないため
ネットにて飛行機の切符が買えない為
出発するその国の直接代理店か
もしくは飛行機会社に直接出向く必要があるために
未だ帰国便の切符を買えていない下僕でございます
ネット日程や時間や価格は分かっているのですけどねー
さてはて
染谷さんが先日の朝に再び自転車の旅を再開し
宿にて久しぶりの『旅人の見送り』を終えた私下僕
実は食べ物に対してほぼ全く好き嫌いが無く
どの国でも何でも食べて来たのが
ちょっとした自慢でございまして
例えば
タイでの『まだらカエルの姿炭火焼き』や『バッタや芋虫の素揚げ』
中国での『犬肉のビーフジャーキー』や『鳥の蹴爪の煮物』
ネパールでの『水牛の脳みそのソテー』
イエメンでの『ヤギの頭蓋骨煮込みスープ』や『ラクダ肉の炒め物』等々々
大体の食べ物は美味しく食べるか
『こりゃ珍味だわ』といった感じで
食事を残すような真似は殆どしてきませんで
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 世界の料理とかチョろいwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) / 好き嫌いなく育ててくれたwwwww
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l 下僕のママンに超感謝wwww
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
とちょっと調子に乗っていたのです
が……んで今回
ボスと下僕のこの2年半以上の旅は
ここイスラム国はモロッコにて
____
/ \_
/ / \( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ (=) \ スイマセン……
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) ちょっと調子に乗ってました……
/ || ` ⌒||| ,/ これはちょっと無理でした……
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
⊂---― 'ー----'
ちょっと反省を促されてしまいました
正直自分でも
こんな物が食べられないとは思いませんでしたが
一つ食べて残りを食べることが出来ず
初敗北その食材はここマラケシュでは
結構普通に食べられておりまして
何でも屋台のオヤジ曰く
『精力増進にばっちりさ!(ドヤ顔)』な代物でございまして
屋台の山盛りになって売っている
. 。 。
|| || .._
(・ω・ ) ,.r‐'"´ .`゙ヽ、
i!,;:. _,ィ'´,r‐- .、 `;、
i;:: .{; ,!´ _,,_ ヽ, :. . :. .i, で~んで~ん虫虫
. 、;. :、i. i´,ry`) .};. : :. : .! かたつむり~♪
ヽ; :i,.ヽ'ー'´ ノ;. : :. :.ノ
:ヾ_ヽ_`ー‐'´;, :. :,/
 ̄``ー<,'' "´ヽ
ヽ;:. . 〉 ←コイツ
. `、;:,!
ここで読んでいる方の中には
『カタツムリったってエスカルゴでしょ?チョロイじゃん?』
と思われた方も居ると思うのです
と言うか下僕も他の日本人の方に
『カタツムリをこの国食べるんですよー』と聞いたときは
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 所詮は陸の巻貝wwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) / 楽勝wwwww
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l むしろ酒のつまみにしてやるwwww
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
と意気込んでいったのです
さてその屋台に向かいますと
なんと言うか独特な漢方のような
ちょっと癖のあるにおいが漂ってます
まあこの時点ではさほど拒絶感も無く
デンデン屋台のおっちゃんに
小さめの小鉢で一杯購入(50円)
さて改めてよくよくこの小鉢の中を見てみますと
なるほどカタツムリが多分塩と胡椒とあと何か謎のスパイスによって
煮られたものであることが臭いから分かります
さて実食という段になり
日本で巻貝を食べるのと同じように
爪楊枝を身に刺し『くるっ』と身をほじり出して食べる訳なのですが……
目が伸びてる……
シッポの部分が分かる……
図解的に言うと
. 。 。
|| || ←この辺が飛び出してる
(・ω・ ) ,.r‐'"´ .`゙ヽ、
i!,;:. _,ィ'´,r‐- .、 `;、
i;:: .{; ,!´ _,,_ ヽ, :. . :. .i,
. 、;. :、i. i´,ry`) .};. : :. : .!
ヽ; :i,.ヽ'ー'´ ノ;. : :. :.ノ
:ヾ_ヽ_`ー‐'´;, :. :,/
 ̄``ー<,'' "´ヽ
ヽ;:. . 〉 ←この辺も『ちょろっと』形状を保ってる
. `、;:,!
この視覚情報が認識された瞬間から
もう下僕脳はこれを『食べ物』と認識しなくなってしまいました
それでも意を決して一個だけ口に入れまして
味的にはちょっと苦めの塩味の貝の味なのですけども
脳内のノートン先生が
口内に食べ物以外の物が認識されました
直ちに食事を中断してくださいと顔を真っ赤にして叫んでいるのです
いやー味と脳の認識がずれるというのは
中々に気持ちの悪い物があります
そんな訳でこの旅において初めての敗北
流石アフリカ大陸であるなあと
そんな事を思った下僕なのでしたよ
さて市内をもう少し見たら
西洋に戻らないとなー
<<本日の写真>>
そんな訳でモロッコの食べ物色々

先ずはイスラムっぽく乾物
ワインが欲しくなる感じで
非常に美味しいですね
ちなみに価格は1kg換算です
そしてやっぱり外せない

ケバブ的な焼いた肉
繁盛店ともなると

立ち上る炎もまた凄い物です
んで焼き上がり

写真がぶれているのは一刻も早く食いたい気持ちが
押さえ切れなかったとご理解下さい
こちらはアラビック表記のコカコーラ

裏側はちゃんと見慣れたコカコーラのロゴが書いてあります
飲み物としてはこんなのも

絞りたてのオレンジジュース(40円)
店によって当たり外れがあるのも楽しいですね
そういえばこの国も顔やら脳みそを食べるのですが

下僕的にはさほど問題なく美味しく思えました
脳みそは白子っぽい味ですね
こっちはマラケシュ名物足の煮込み

味的にはそうですねえ
『ビーフシチュー』を野生に50年ほど返したような味です
これもかなり美味しいです
そしてこちらが初敗北の

でんでん屋台
いや真面目に我ながら

一口上食えなかったことがショックだったりします
さてイスラムスークを堪能して
旅のエンディングを考えますかねー

_______________________以下下僕よりコメントお返事 ______________________
>>おねねさん
>旅が終わるまでが旅
そんな事を言ったような言わなかったような・・w
取りあえず無事に帰れるといいんですけどねー
>>宮殿の写真でこっちを向いてる、キャイーンの片割れみたいな、メガネの東洋人はお知り合いですか?w
>>声から、管理人さんはそこそこイケメンなリア充だって私信じてる(キリッ)。
写真の方は単なる通りすがりの方ですねw
あとイケメンかどうかは個人の嗜好の問題なので
下僕からはノーコメントということで一つお願いしますw
テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行
- 2011/02/20(日) 03:01:50|
- マラケシュの下僕
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
残り日数あと10日!!
遂に残日数を両手の指で
数えられる所に来てしまったのですね
皆様アッサーム・アレイクム
再来週の今頃に実家に帰っていると言う事実に
全く現実感が無い下僕でございます
と言うか無事に帰れるのかしらん?
さてはて
久しぶりに『アッサラーム・アレイクム』と
ご挨拶が変わった事からも分かるかと思いますが
スペインのアルヘシラスより
フェリーにてジブラルタル海峡を渡り
アフリカ大陸に再び進入
そして港のタンジェから10時間ほど鉄道で南下し
現在ボスと下僕はアフリカ大陸の北のイスラム国家
モロッコは
マラケシュと言う町に来ております
いやー久しぶりのイスラム国家で
この街並みの有象無象な感じ
なんと言うか非常にほっとすると言いますか
しっくりくると言いますか
l i! レl .-''´ _. -‐'' "´ ̄``''‐- 、
l ll | _.. -''´_. -‐''"´ ̄`¨''ー-く_`く. /
. l l! / _.-く_r-'"´、 l 〃 _=''"´`::::::.ヽノV /
! l/ . <`ーく丿-=、ヽl 《、=ラiッ―、_..:::::::ヽハ r┴…
l l.イ `‐、_`ヽ_,-ゥヽlニ、` - ニニ-‐..::::::::.lレl └r┐ |
i: .l {、`ニ^l ::::. ..:ミ::::::::{ | .r┴' | イスラムよ
i: .l ::l l :::::::. ..:.:ミ:::::::lレl └r┐.l
. i: .l ::::'、 ノ:::::;;;;;:. ..:..:::::::::l{ | r┴' L- 私は帰ってきた!!
', .l ::::::、 `ー'´'" _ 、 ..:::::::::lL」l `┬‐'´
、 l :::::;;;、 ヽr''_´. -‐ヘ.`、:::::::::〃 | ← 下僕
、 /::::::;;;;;ハ `l , --‐‐〉:l::::/ L__.-‐
ヽ、/;;;;;;;;;;/;;;;}__ヒ'ニ二ン..:/ /く_..-‐
/ //`r…==r'´ /ヘ/
な感じでございますね
いやユーロ圏が嫌いと言う訳じゃ決してないのですよ?
ただこのボスと下僕の旅で長々と戦ってきた
インドやらエジプトやらイランやらを彷彿とさせる
この市内のざわざわ感や出店から漂う煙
そして正直に言ってしまうと
ウザイの一言な客引きの連中等々
『くーこれこれこれ!これが旅の醍醐味よ!』と
ちょっとかっこつけたことを思ったりします
まあちょっとウザくてイラッとする事も
ある訳ですけどね
さてモロッコに入ったのは良いとして
なんで10時間もかけてマラケシュに来たかと言いますと
実は『とある人』にお会いしに来たんですよ
その方は1年半ほど前から自転車にて世界一周を志し
ボスと下僕とは逆の東回りにてアメリカから旅を開始
そして新年度くらいにスペインに到着して
下僕とニアピンをしたネット界隈での
旅ブロガーとしてはかなり有名な方
ゆっくり魔理沙とゆっくり霊夢と共に世界を巡る
染谷翔の自転車世界一周ワロスwの
染谷さんにお会いしに来たのですよ
いや実は下僕は染谷さんの事は結構前から知ってまして
『同じようなコンセプトの人だなあ』と
一方的にリスペクトっていたのですよ
んで
本当ならスペインでお会いする予定だったのですが
ご存知のように下僕がスペインカ風邪で死んでいた内に
染谷さんはさくさくと軽快に南下
それを下僕が
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ まって~
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
と追いかけて来たような感じです
んでお会いした訳ですが……
いやあれなのですよ
やっぱり旅をする方ってのは
漫画だったりゲームだったりネットだったりに
詳しい方ってのは相対的に少ないんですよ
んで下僕はご存知のように
結構な『そっち系』な人間でございまして
そういった話をしたくてしたくて
たまらなくなる事も多々ある訳ですよ
そして染谷さんも下僕も
ニコニコ生放送だったり動画だったりをアップしてる訳でして
結果
同志よ!!
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
な感じで色々と話しをさせて頂きました
実は広報が間に合わなかったのですが
染谷さんのニコ生にもゲスト出演なんてさせてもらったりしまして
(
こちら←からニコニコのプレミアム会員方でしたら視聴できます)
(はしゃいだ下僕が大いに染谷さんに迷惑をかけてしまいましたね)
(でも楽しかったです)
非常に充実したここマラケシュの数日でした
さて明日には染谷さんが旅立ってしまわれるので
下僕も市内散策に乗り出して
この街のレポート書かないとですねー
え?ボスですか?
こう言っちゃ何ですが
ゆっくりお二人に囲まれて両手に花で
どうもまんざらではなかったご様子d
いや
なんでもないですよボス?
いやだなあ
はっはっはっは
<<本日の写真>>
そんな訳でフェリーにて

ジブラルタル海峡を渡り

久しぶりの入国審査用紙に

色々書き込んでモロッコに入国した訳
なんでこの『入国審査用紙』ってのは
国によって要綱の書体が違うんですかねえ……
面倒ったらないですよ
そしてモロッコ到着してすぐに

鉄道に乗り込み

完全に『春』に季節がシフトした
モロッコの風景を眺める事10時間
到着しました

小奇麗な駅の『マラケシュ』でございます
いやーやっぱり

こう『ガチャガチャ』している方が
下僕的に何かしっくり来てしまいますねえ
こんな感じの炭火の屋台とかイエメンを彷彿とさせて

やっぱりテンションが上がってしまいます

こちらモロッコ名物『タジン』鍋
面白い形状です
なんと言うか

しみじみ『帰ってきた』感があったりします
そしてやっと出会えた同志(下僕の一方的思い)の相棒

ゆっくりのお二人
ボスの顔がにやけているように見えるのは
多分気のせいです
本当です
さて下僕旅も終盤ですが

しっかりと観光しますかねー
_______________________以下下僕よりコメントお返事 ______________________
>>義理チョコゼロ、本命・・・って何?さん
結構ぼんやり下僕は歩いているもんで
めちゃくちゃ声かけられますが
インドで磨いたスキルで問題ない!(キリッ)です
>>zodiacさん
延々坂道ですねえあそこw
>>りーまんとらべらーさん
ところがどっこいマラケシュなうなんだぜw
他の場所にいけるかどうかは
ちょっと怪しいですけどねーw
>>てむじんさん
迷わず結構なハードな移動をこなし
マラケシュに到達しましたよ
>>バックパッカーって結構いるのかな? 俺なんかに出来るのかな?
悩む日々が続く。
正直下僕は暴論覚悟で言いますが
バックパッカーなんぞ『お金』と『時間』と『パスポート』さえあれば
誰でも出来ると思ってます
本当に
ただ就職留年をされるくらいならば
いっそ休学されてしまったほうが
下僕的にはいいような気もしてしまいますが
それ以上になによりも
『新卒ゴールド切符』というヤツは
本当に失うにはもったいなさ過ぎる物であると
自覚しておいて欲しいなあと
そんな事を思う下僕です
ともあれ『旅は最終手段で』
後悔の少ない選択をして下さいね
>>kahotanさん
ご清聴ありがとうございました
完璧にはしゃいでましたね下僕w
テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行
- 2011/02/17(木) 11:54:01|
- マラケシュの下僕
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1