fc2ブログ

南の方からノラヒツジ

このブログはノラヒツジとその下僕がのんべんだらりとバンコクでの生活を綴る、そんなブログです。前は大陸横断とかしてました。

日々の積み重ねは大きい

やっとこパキのビザをゲットしました
しかしまあ
あの大使館職員の
愛想の無さは何なのでしょうね

こんばんわ下僕です

まあ発行してくれたので
そこまで悪く言う気もないですけどね

さてはて
先日の事なのですが
いつもの様に昼飯を食い
一休みと宿に戻ったところ
宿のスタッフに
『いい加減長居してるから、今日までの宿代を払って』
と言われました

『あ、OKOK』と返事をして
『んで、幾らになった?』と聞くと
『5500ルピーになります』との返事

5500ルピー……

一日の生活費が大体300ルピーなので
なんと言う高額と思ったのですが
50日も貯めると
一日110ルピーでも
大した額になるものです

やはり日々に積み重ねた物と言うのは
大きなものになるなあと
感じさせられた下僕でありましたよ

ではまた


<本日の一枚>
PC182460.jpg
青空の下で
ミシンを回すお父さん
年季の入ったミシンが
中々かっこよいです
スポンサーサイト



テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2009/02/08(日) 00:07:19|
  2. ネパールの下僕 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

怖いよパキスタン大使館

終にネパールも
春の空気が流れて来た様子です

まさか二ヶ月弱も
カトマンズに沈没するとは
思いませんでしたよ

こんばんわ下僕です

さて
いい加減この先の
旅の予定を決めないと
何時までも
この街に沈没してしまいそうなので

行ってきました
パキスタン大使館

目的もちろん
パキスタンビザの
入手でございます

実はこのビザ
日本大使館に先にいって
『この人に貴国のビザをあげてください』的な
レターを持っていかないと
入手できない仕組みであるのですが
ここ最近
日本大使館が
そのレターを発行しないため
ここネパールでは
ビザが入手できない状況であったそうです

しかし
あまりにも日本人が
『レターは無いけどビザをクレー』と
頼み込む人が多かったらしく
終にはパキスタン大使館側が折れ
レター無しでの発行を
して下さるようになったのです

んで私も
レターを持たずにパキ大使館に行ったのですが

まー
パキ大使館の
職員の女性が
怖い事怖い事

最初に語彙の強い英語で
『レターは持ってないのか?!』
と聞かれ
『ノー、だがお願いだからビザを下さいな』
と頼むと
『チッ!』
と舌打ちをした後
『この紙に必要事項書き込んで、明日来い』
とつっけんどんに追い返されました
『レターは無しでも大丈夫?」
とビビりながら聞きますと
『大丈夫だ』と
これまた面倒そうに返されましたよ

いやはや
どこの国の大使館職員も
大体は横柄なもんですが
ここまでやられたのは
初めてでありましたよ

とは言え
日本人はパキスタンの
ビザは無料な上
3ヶ月も滞在期間を
設定してくれるので
そこまで文句は言えないのですけどね

日本とパキスタンは
実は良好な関係であったのねと
ネパールで知らされた下僕でありましたよ

ではまた

P1192895.jpg
市内を回る
マイクロバス内の一枚
ぎっちぎちに詰め込まれるため
事故が起こる可能性を
脳内から消去して乗ります


テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2009/02/04(水) 02:17:31|
  2. ネパールの下僕 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おふろふろふろ

気がついたら
月も半ばを随分を過ぎていたのですね
年初めで既に
光陰矢のごとしを
思わされてしまいます

こんばんわ
下僕です

さて
今ボスと滞在している宿の
シャワーの話なのですが
元々この宿
市内が停電の時に
自前の発電施設がある訳でもなく
またサービスが物凄く良いわけでもない
まー何と言いますか
『安いが取り得!』
見たいな宿でして

シャワーに関しても
太陽光発電を使用しているため
昼間にしかホットシャワーに
ありつけないと言う
かなりナイスな仕様だったのですが

一昨日より
昼間にすらシャワーが出なくなりました
スタッフに問いただすと
『多分管が詰まってる、治るかな?』
と言うこれまたナイスな回答

こちとら
風邪やら何やで
5日も頭を洗ってないのですがね……
そんな訳で
流石にもう我慢の限界

行ってしまいました

『お風呂』

このお風呂
とあるそこそこ星の着くような
ちゃんとした宿のお風呂で
そこを銭湯形式にて
入ることが出来るようになっているのです

しかし
今まで行かなかった理由があるのです

まあ理由は単純明快
『高い』のです

大体今滞在している
3倍以上の価格なのですね
入場料

そんな訳で今の今まで
行っていなかったのですが……

多分この旅において
台湾以来のお風呂

肩までお湯に浸かって
ゆっくり時間の流れる
露天風呂
ほぼ5ヶ月ぶりの
両手両足を伸ばして
露天風呂

いやーー
最っ高でしたね

日本人としては
パンツ着用なのが惜しい所でしたが
それでも気持ちよかったです

まあこのパンツも
僕の忘れた体こすり用の
タオルの代わりにもなり
かなり役に立ったので
ほぼ問題なしでした

お風呂文化万歳!と
心から思った下僕でした

ではまた
P1142750.jpg
王宮広場前の
お土産露店で見かけた
鉄製のお面?です

『マヌケ顔がお前に似てると』
ボスに馬鹿にされましたよ
全く失礼な話でありますね


テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2009/01/26(月) 00:43:01|
  2. ネパールの下僕 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

デモクラシーレスポンスinネパール

一昨日頑張って
動画を早く完成させ
ボスにお褒め頂こうと思ったら
隔週アップを義務化されてしまいました

こんばんわ
旅の目的が
ぶれてしまいそうな下僕です

さて
前の日記で
ボスが書いたように
この国では停電が続き
終に温厚なネパーリーも
デモとストを
繰り返している状況なのですが

停電が
デモ二日目にして
一日十六時間から
八時間前後にまで
急に変更になりました

宿のスタッフに
『なんで急にこんなに停電時間が短くなったの?』
と聞くと
『デモの効果が政府を動かしたんだよ』
とちょっと自慢げに
答えてくれました

いやー驚いた

こう言っては
現在活動されている方に
申し訳ないのでしょうが
デモ等の抗議行動があり
その運動で急速に
世の中が変わるなんて事は
無意識でありえないと思っていたようで

まさかこんなに早く
ドラスティックに効果があるとは
全く予想すらしていませんでした

政府内にデモの抗議を
受け入れるだけの度量があったのか
それとも派閥争い等があったのか
旅行者である我々には
分かる由も無いですが
なんだかとちょっと感動しました

やっぱり
『不満は声に出すべきなのかなー』
と思わされた下僕でありましたよ

ではまた

P1142756.jpg

街中の市場で
笛を売り歩いているおじさん

遠くから見ると
巨大なほうきを
担いでいるように見えました

テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2009/01/19(月) 23:42:01|
  2. ネパールの下僕 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

味噌醤油だし万歳

カトマンズがあまりにも
居心地が良かったため
ビザを延長する羽目になってしまいました

こんばんわ
ビザ申し込みの用紙の
英語が良く分からず
いつも職員に聞きながら
必要事項を書き込む下僕です

さて
私の腹の話です

前回幻覚までみて
制圧した私のお腹なのですが
どうもまだ完全に
回復って訳ではないようで
どーもまだ
マサラの匂いが受け付けられません

んな訳で
最近食べているのが
『日本食』

ここカトマンズはタメル地区には
多数の日本食レストランがあるのです
しかもそこそこ美味しく
値段も地元の飯屋の1.5倍~2倍程度と
かなり助かる感じです

今日もそこで生姜焼き定食なんぞを
モリモリと食べていたのですが
日本人の体には
味噌と醤油とだしが
それこそDNAレベルで
染み込んでいるんだなーと
つくづく思いましたね

味噌が!
醤油が!
だしが!
米が!
細胞に染み渡る染み渡る

やっぱり下僕も
日本人なんだなと
思わされる晩飯でありました

ではまた

P1152774.jpg
ネパール国軍のお馬さん部隊
山岳の国なので
今でも現役なのですねー

  1. 2009/01/17(土) 02:04:54|
  2. ネパールの下僕 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ノラヒツジ

Author:ノラヒツジ
ニコニコ動画に旅先から動画をアップしてます。
『大陸横断ひつじ旅』

質問感想叱咤もろもろ、ありましたらメール下さると嬉しいです
hitujikaware@hotmail.com
フォローミーとか言えばいいのでしょうか?
ツイッターはじめてみました


今までの移動遍歴。
沖縄→台湾→中国→香港→
中国→チベット→ネパール→インド→
タイ→インド→イエメン→エジプト⇒イラン
⇒トルコ→ブルガリア⇒セルビア⇒モンテネグロ
⇒クロアチア⇒イタリア⇒フランス(通過のみ)
⇒スペイン⇒モロッコ⇒スペイン
⇒ポルトガル⇒日本(帰国)⇒バンコク(再就職







<<ただ今の現在地>>>
タイランド バンコク


powered by TomiryuMap
ランキングに参加してみてます
もしよろしければ
↓をぽちっとやって頂けれると嬉しいです

FC2 Blog Ranking
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

最近の記事

最近のコメント

Twitter

羊飼われ < > Reload

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード