遂に12月も折り返しを経過し
残す所半月を切ってしまったのですね
本年度のやり残しに片をつけるのならば
いい加減本腰を入れないとヤバイ時期になってまいりました
皆様ボンジョルノ(イタリア語でこんにちは)
そんな訳で定型分となりました
この挨拶がイタリア語になった事からも
お分かり頂けるかと思いますが
遂に18カ国目(含むチベットと台湾と香港)
イタリアは
ローマに入りました
いやー自分で言うのもなんですが
クロアチアをまさか1週間で出るとか
下僕の今までの旅スタイル
沈没を通り越して
ドブに沈む沈殿物スタイルから考えると
我の事ながら驚いてしまうスピードですね
さてはて
どういう経路だったかと簡単に申しますと
クロアチアのドゥブロウブニクより
バス&フェリー&鉄道のフルコース移動!!
耐久24時間!!ってな感じでした
具体的に言いますと
バスでドゥブロウブニクから港町スプリッドまでが
4時間半フェリーでスプリッドよりイタリアのアンコーナまでが
10時間鉄道でアンコーナよりローマまでが
3時間その他の乗り換えや入国待ちの時間で
7時間と言った感じでしょうか
いやーしみじみ疲れましたよ
というかあれです
イタリアのアンコーナに到着したら
雪と凍った大地が歓迎してくださりまして
先日までは日が落ちていて
今は朝日が昇っているアドリア海沿いは
早々に脱出しないとヤバイと
比喩表現ではなく肌で感じた次第で
一気にローマまで来てしまいましたよ
んで
いい加減そろそろ小休止日を挟み
ブログやら写真やらを整理したかったのですが
ローマもどうやら晴れ間の日が予報上少なく
本日もいそいそとローマ市内を回って来ていたりします
まあ明日は雨だってんで
ボスのドォブロウブニクのレポートも含みで
色々やっつけます
さて疲労で目がしばしばして来たので
本日はこの辺で
明日は久々の休憩だー
ニコニコとかも見ちゃおうかなー?
あ?ボス嘘ですんで
その尖って黒光りするものはお納め下s
アッーーーー!
<<本日の写真>>
さてもう少し滞在したかったドゥブロウブニクでしたが

年末の予定が詰まっている為

少々後ろ髪を引かれる気持ちでしたがバスにて移動

余談ですが前回のブログを書いていたら
危うくこのバスに乗り損ねてしまうところでした
何でいつも綱渡りなんでしょうね下僕は
4時間半ほど港町『スプリット』に到着し

休むまもなく(というか到着が出航45分前でした)フェリーに乗り込みました

そういえばこのスプリットに到着した際に
宿の引き込みのおっちゃんに
『イタリアのアンコーナに行きたいんだけど フェリー乗り場どこ?』と聞いたら
宿に泊まる訳でもない下僕を
フェリーチケットカウンターまで案内して下さいました
最後までクロアチアは嬉しい人に出会えて
結構嬉しかったです
フェリーは結構広く中々に快適でして
個室を取らなくても共有のスペースが使いたい放題だったので

下僕はこんなバーみたいな場所の
長椅子を占領して寝ておりました
ってか他の人もそうやって寝てたです
そしてうとうとと浅い眠りを繰り返す事数時間
遂にイタリアはアンコーナに到着した訳ですが

出迎えてくれたのはこんな風景
本気で実家の北海道を思い出すような

心の折れそうな寒気でございましたよ
そんな中イタリア名物のエスプレッソが美味しいこと美味しいこと

お猪口に半分くらいしかないのですが
それに砂糖一袋入れて飲みます
コクと香りが素晴らしいですね
流石本場でございます
さてあんまりにも寒いのでとっととアンコーナを脱出と

ローマに向かうことにしました
しかしローマまで3時間ちょっとで到着とか
いい意味で誤算でしたよ
下僕的には10時間くらいかなと
多めに時間を考えてただけに助かりました
そして流れる風景から雪が消え始め

そんな風景をうつらうつらと眺める事3時間ちょっと
遂に到着!!

来てしまいました!

ローマ!!
いやーテンション上がったおかげで
宿選びで戦えました
具体的には迷い方に掲載されて
調子に乗ってたM&何とかと言う宿の
欺瞞を見抜くことが出来ました
日本人なめんな マジで
さて見所の多いこの街

市内散策が非常に楽しいのですが
物価も高い&残日数がヤバイので
長居は出来なそうですが
色々やって見ますね
具体的にはブログの更新密度が上がるでしょう
ドォブロウブニクのボスレポート
ボスも早く上げろとうるさいですしねー
ああ
コロッセオでのジョジョごっこが
今から楽しみだ
_______________________以下下僕よりコメントお返事 ______________________
>>ろぶさん
どうもいらっしゃいませ
お楽しみいただけたら幸いでございます
バックパックはインドで腰をやって以来
ソフトキャリーケースと
普通サイズのザック一個でやってます
靴は夏の国ならサンダルで
冬の国だとトレッキングシューズですかねえ
>>しんべぇさん
今後も事故を滅却し
放送の質も上げて行きたいところですね
>>うどんさん
今回は外してしまいました
次回には行きたい場所です
風景がFFっぽいそうですその公園w
>>関係ない名無しさんさん
鬼やーー
ここに鬼がおるでーー!!
>>ともさん
いらっしゃいませー
あとお腹はインドで散々鍛えたので
この程度では壊れないと自負してますw
まあ目の前で養殖してる訳ですし
鮮度的には問題ないでしょうからね
尚
ボスの出番はこれから一気に増えるでしょう
ご期待下さい
>>Rarpin02さん
ガンバルヨー!
>>yamyamさん
ちょっと長くなってしまいそうなので
後日にまた
真面目に目がきついもんで……w
スポンサーサイト
テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行
- 2010/12/17(金) 11:04:54|
- ローマの下僕
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2