fc2ブログ

南の方からノラヒツジ

このブログはノラヒツジとその下僕がのんべんだらりとバンコクでの生活を綴る、そんなブログです。前は大陸横断とかしてました。

この旅で初めて思った街

今年を残す所100時間も切り
年の瀬もいよいよと押し迫ってきましたね

皆様ボンジョルノ
色々とリアルに押し迫り
ちょっと必死な下僕でございます

さてここフィレンツェを
本日の夜
と言うか1時間後の深夜バスに乗り込みまして
新たな国新たな街に向かう
ひつじのボスと下僕なのですが

その前にこの街感想を一つ

この旅で初めて
この街で生活してみたい
と思いました

いや観光地なんで
色々と整備されていて
目が楽しいのも勿論あるんですが
なんと言うか本当に
雰囲気が良かったんですよねえフィレンツェ

ボスレポート的な視点で言えば
街並みと近郊のピサの斜塔くらいしか
写真としてインパクトがあるものはないのですが
それでも本当にこの街は良かったです

あとアレです
ウフィッツィ美術館で見ました
『ビーナスの誕生』
やばいですねあれは

生まれて初めて絵に恋しそうな位
心をギュムリとやられました

しかもこの国
地元民には半額以下とか
日によっては無料とかで
美術館を観覧出来るってのも羨ましい

いやー本当に
イタリアは是が否にでも
リベンジをしに来ようと
心に誓った下僕とボスなのでございました

さーてバス停まで歩いて30分だが
間に合うか?


<<本日の写真>>
時間がマジでないのでお休み
後ほど差し込みます多分

_______________________以下下僕よりコメントお返事 __________________________
こちらも時間がヤバイのでお休み
明日落ち着いたら書きます
スポンサーサイト



テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2010/12/29(水) 04:53:37|
  2. フィレンツェの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

引きこもりクリスマスにセイムアジアでチゲ鍋をつつく

遂に今年も残すところ1週間を切り
片手で残日数を数えられる所まで来てしまいましたね

皆様ボンジョルノー
2010年という年号にもまだ納得が行っていないのに
もうまもなく2011年とが到来するという事実に
恐れおののいている下僕でございます

つか2011年ってなんぞ……


さてはて
フィレンツェにてクリスマスを体験している
下僕とボスなのでございますが
前回記事にも書いたように
こちらのクリスマスと言うのは
基本的に『皆で休んで家族団欒』な日でございまして

まーお店のやってない事やってない事

冗談抜きに90%くらいのお店がクローズしてまして
しかも25日だけでなく26日もお休み

ってな訳で宿でのんびりとしていたのですが
そこに現れましたのが韓国人のナイスガイのグループ

彼らもお店がやっていない&イタリアは物価が高いってんで
結構ろくな物を食べない日々と続けていたらしいんですね

んで
下僕が買いだめした食材でパスタなんかを作って
大盛り上がりしたのが昨日の事

そんでどちらかとも無く
『明日良かったら一緒に飯作って食いませんか?』って話しになりまして
「OKんじゃ何作ろうか?」と下僕がリクエストを聞いてみますと
「正直なんでもいい」と何とも作る側としては困る回答

ここで頭をひねりました私下僕
実は今まで出会った韓国人の旅人の方は
大体韓国調味料で彼らのソウルフード
『コチュジャン』をもっていた事を思い出し
更に事前情報として市内のアジアンマーケットは
クリスマス休暇と関係なく開店しているってのも知っていたので
「そんじゃもしコチュジャンとか持ってたらチゲ鍋とか作れるけど?」
と聞いてみますと
「それでお願いします!!」
とかなり食い気味でリクエスト

そんな訳でここイタリアはフィレンツェに置いて
チゲ鍋パーティをいたしました

いやー流石に本場の方に
チゲ鍋を作るのは気恥ずかしい気もしましたが
彼らもかなり気に入ってくれたようで
『この旅で食べた物で一番美味い』なんて
お世辞も言ってもらいましたよ

いやー我ながら上出来でした

んでやっぱり同じ鍋とつつきながら
ってのは中々に楽しい物がありまして
今の韓国の若者の現状なんかも聞けたりして
一番笑ったのがこんな会話

韓1「今韓国女性はとても強い ってか怖い」
韓2「日本のアニメやドラマだと女の子がおしとやかでうらやましい」
下僕「いや それは残念ながらほぼフィクションになりつつある……」
韓3「マジですか……(深いため息)」
下僕「マジだよ……(お酒を注いであげる」
韓4「あ どうもどうも(そう言って下僕にもお酒を注いでくれる)」
下僕「こういった飲み会のルールって日本だと社会人の必須技能だったりすんだよー」
韓1「へー韓国も同じですよ」
下僕「セイムアジアだねえ」
韓3「ですねえ……女の子強いし……」
韓2「理想はフィクションなんですねえ……(しみじみ」

その後彼らと夜のミケランジェロ広場に遊びに行ってみたりして
中々に貴重な体験をした西洋のクリスマス休暇のでごさいまいたよ

え?そのグループに女子はいたのか?ですか?


HAHAHAHAHAHA

オール男子でしたが?何か?

その内2人が彼女持ちってんで
声を合わせて
『こいつらはエネミーだ!!』と合唱してましたが
何か問題でもありますかね?(透き通るようなにごった目)


<<本日の写真>>
そんな訳でクリスマスってんで素敵な雰囲気の街中
IMG_1828.jpg
こんなお菓子屋さんとかは開いていたりするですが
IMG_1822.jpg
基本的にはお店がほとんど閉まっておりまして
お酒や食い物といった物の調達が
非常に困難だったりします
IMG_1795.jpg
観光地のメイン観光通りでもこの有様です
本当にアジアンマーケットがやっていてくれて助かりました
まあ
ごま油とか白菜や豆腐やもやしまで売っていたのは
流石に少々驚きましたけどね(しかもそんなに高くない)

んで本場の方にもお褒めい頂きました
下僕特製チゲ鍋
IMG_1834.jpg
隠し味にアンチョビを入れてみたのが良かったのかもしれんです
手前味噌ですが美味しかったです

んで食後の運動だってんで高台の
IMG_1838.jpg
ミケランジェロ広場に行ってみました
トンでもなく寒くて長時間は滞在できませんでしたが
IMG_1848.jpg
流石に美しい風景でしたよ


次がもしもあるのならば
彼女を作って来たいなあ
(ボソッ





_______________________以下下僕よりコメントお返事 __________________________


>>しんべぇさん
いやいやそんな事をおっしゃらず
下僕はお待ちしてますよーw


>>yammerさん
爆ぁ熱ぅ!!!!
嫉妬フィンガーーー!!!



>>いがいがさん
十分リア充と言えるかと
どこからか飛んでくるであろう嫉妬念波によって
爆発しない様にお気をつけを

>と、本日仕事中に見かけるイチャイチャカップルに言いたいわ!
おまいら歩くのにジャマなんじゃああああああ!

そんな感じで表参道を歩いているヤツラに対して
オフスプリングの曲を鳴らしながら
大八車で蹴散らしてやりたいですね(澄み切った綺麗な笑顔)


>>Rarpin02さん
チョップなんぞ生ぬるい!!
ポン刀持ってこい!!ポン刀!!


テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2010/12/27(月) 12:51:42|
  2. フィレンツェの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

素敵な街並みでクリスマスで孤独にパスタをすする

遂に本日はクリスマス
皆様はイブをどのようにお過ごしになったでしょうか?

今日は特別な日
大切な人を思いを確かめ合う日
この外の寒さあの人の暖かさを感じる
そんなアクセントと思えば愛おしくも思えて来る
ああなんて幸せな一夜だったのだろう
皆さんメリークリスマス!!


なんて地方FMラジオの中身の薄い
定型分のような一夜を過ごしたという方

( ゚д゚)、ペッ!





帰れ帰れ!!
このブログはそんなリア充のもんじゃねえ!!

昨日の夜は残業で帰宅も終電間近
勿論相手がいる訳でもなく
近くのコンビニで半額になっていた
ケーキと鳥を片手に明石屋サンタを見ながら
しょっぱいビールを飲んでいたという方

  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´


いらっしゃいませ
そんな方の日々の活力の手助けに
当ブログがなればこんなに嬉しい事はない
下僕でございます

え?下僕のクリスマスの思い出ですか?
んなもの誕生年と同じ年数
クリスマスに相手がいた事がありませんが
何か問題でもありますかね?(薄い笑顔でサムズアップ)

さてはて
ローマでの黄金体験を終えたボスと下僕なのですが
現在そのローマより鉄道で3時間

トスカーナ州の街にして
こちらもイタリア有数の観光地
花の女神『フローラ』の名を冠し
ルネッサンスの中心として栄えた
『芸術』と『学問』の都
フィレンツェに来ております

さてそのフィレンツェなのですが
すっげえお洒落

いやこの国有数の観光地で
整理されてるってのもあるんでしょうけども
その辺を適当に散歩するだけで
『ほにゃらら教会』とか『なんとか美術館』とか
『ここにはラファエロが住んでましたよ』石碑とかに
簡単に遭遇するんですよ

んで
街の中心である『サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂』からの
目抜き通りがまたお洒落というか
なんと言うか
下僕のようなイマイチセンスがよく分からない人間からみても
ハイセンスなのが分るこの街並み

いやー綺麗な街です

更に加えて今はクリスマスシーズン
町全体がワサワサしてるというかウキウキしているというか
それも加えてエライ雰囲気が良いのですよねえ

ご存知の様に西洋のクリスマスは
日本のようにあまり『性夜』って訳でもない様で
どちらかというと家族や友人に
クリスマスプレゼントを贈りあい
家族団欒をする大切な休日って側面が強いからなのでしょうか

まーにこやかです事
なんと言うかあれですねえ
大晦日な雰囲気なんです

そんな訳で非常にムードがあり
ロマンチックな感じのするこのフィレンツェなのですが
実は旅人にとって一つ困った事が

前記のようにクリスマスってのは
こっちの人に取っては家族団らんの休日な訳でして

お店が全部閉まる

無論美術館なんぞもやっている訳も無く
たまにやってるレストランってのもあるらしいのですが
そこだとクリスマス料金を取られるってんですよね

そんな訳で本日25日は
『寝クリスマス』になるかもしれんです

まああれです
今の宿はキッチンもありますし
食材も買い込んであるので
のんびりしようかなーなんて
そんな事を思っています

ただあれなんですよねえ……
日本を出て2年が経過しているにもかかわらず
日本式クリスマスの洗脳が解けてないもんで
にこやかなイタリアンを見てますと
ちょーっとだけ
心に隙間風が吹くのです

いや一人できらびやかな街を歩くってのは
中々に堪えますねえ
料理も一人じゃちょーーっと寂しいですし
明日にでもいいから
この宿に日本人の方誰か来ないかなーなんて
そんな事を思ってしまっている下僕なのでしたよ



そういえばここは観光地だから
日本人の方の方も一杯いまして
このロマンチックな街を見ながら
カップル旅行をされてる方も一杯いましたねえ

いやーーこんな素敵な街で
クリスマスを体験なんて
素晴らしいですねーー

HAHAHAHAHAHA






( ゚д゚)、ペッ!



<<本日の写真>>
そんな訳で鉄道で3時間
IMG_1657.jpg

こんな事しながら鉄道は進み
IMG_1661.jpg
ビーチ・ボーーイズ!!(分る人には分る一枚)

フィレンツェ駅に到着しました
IMG_1666.jpg
ちなみにフィレンツェには『フィレンツェ』という名のついた駅が何個かあります
中心は『フィレンツェ・サンタ・マリア』です
まあ乗り換えれば良い話しなんですけどね

んでまたこんな事をして
IMG_1662.jpg
原作はナポリですけどね

フィレンツェの街並みですが
IMG_1674.jpg
非常にお洒落でございます
到着してからこの方ずっと雨雲があるのですが
IMG_1777.jpg
それもなんと言うか『アンニュイ』な彩りでして
良い感じだったりします

なんと言うか芸術や文化への歴史の積み重ねが
IMG_1774.jpg
ある種凄味として存在している気すらしますね

さすがフィレンツェっ子
IMG_1678.jpg
お洒落さんが多いですねえ

そして今はクリスマス!!
IMG_1763.jpg
この雰囲気は中々に良い物がありますね
IMG_1735.jpg
しかしこの『赤』と『緑』ってのはしみじみ
色彩的に映えますねえ

ちなみに教会では
IMG_1752.jpg
こんなジオラマがあったりしまして
BGMでパイプオルガンが流れてました
しかしパイプオルガンの音色を聞くと
無条件で『ラスボス戦』って印象になるのは
下僕の脳は大したゲーム脳であると自覚したりしましたよ

そしてツリーも市内に溢れてます
IMG_1779.jpg
イルミネーションも含めて
IMG_1773.jpg
輝かしいったらないです

そりゃイタリアンも
IMG_1755.jpg
浮き足立つってもんですかねえ

んで買出しでスーパーに行きますと
IMG_1759.jpg
こんな『準備万端!あとは焼くだけ!』なセットが一杯ありました
本場だとチキンはそんなにメインじゃないんですねー

それに対抗した下僕のイブの夕飯
IMG_1789.jpg
アンチョビとハムとトマトのパスタ(自作)
味的はそこそこ成功だったのですが
アンチョビの加減を少々間違え
塩見が強すぎてしまいました
まあツマミ的には十分だったんですけどね


だれか食べに来てくれないかなあ(ボソッ


_______________________以下下僕よりコメントお返事 ______________________

>>とんさん
誤字修正感謝です
マッハで直しましたよw

>>つぇぺりさん
下僕の脆弱な精神ではスタンドを制御出来ませんでした……

>>nackさん&Rarpin02
ジョジョが未読というのは何ともうらやましいw

>>lafressiaさん&ハルジオンさん
お楽しみ頂けましたかね?w

>>#0bZCIwc6さん
ボスは『ラッシュの声をひねるべきだったか……?』と
そんな事を思っているらしいですけどねw

>>Gamby13さん
だとしたら主人格は間違いなくボスでしょうねw

>>S.Tさん
スイスは今回行きませんからねえ・・・
どなたか後続に譲りますw

>>yammerさん
残念ながら地下基地はもう引き払っていた模様ですw

>>並べるとひつじの汚れが目立ちますね
>ボスは誇り高いですからw

>>東京いぎんさん
お楽しみ頂けたのならこれ幸いです

>>えんぱーさん
いいえ?ぜんぜん?
(綺麗な笑顔で)

>>チキチキ♪さん
今回もちょっと入れてみましたw














テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2010/12/24(金) 09:44:38|
  2. フィレンツェの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

ローマの記憶との戦い 後編

注:
前回の記事に引き続きまして
今回の記事も『ジョジョの奇妙な冒険』の第5部
『黄金の風』を踏襲しております

ので
ジョジョが分からない人は置いていきます

未読の方は今からでも全部
それが無理でしたら5部と言われる
47巻~63巻をお読みになりますと
今回の記事が数倍~数十倍はお楽しみ頂けますので
まずは既読の状態になることをおススメします

なお後編は冒頭より茶番事件が始まりますので
ご了承ください



『人の記憶 歴史の記憶 物の記憶 全てを備えた ローマの記憶』

下僕が我輩の目の前で『矢』に手の甲を貫かれ、
奴が驚いている間に我輩にも急激な睡魔が襲ってきた。

どれくらい時間がたったのだろうか?
気がつくと目の前には、いつも以上にぼんやりした顔の下僕と、
その下僕に持ち運ばれている、人語を解す亀がいた。

その人語を解す亀であるが、どうも下僕の魂が中に入っているようであるのだが、
起き抜け早々大声で我輩を呼ぶのは辟易してしまった。
まあ、我輩が基本無敵だと何度下僕言えばよいのだ、全く。
IMG_1343.jpg
我輩にはこれくらいの余裕があったのだ、それなのに取り乱すとは、
下僕としてまだまだ修行がヤツには足りないようだな。

さて、我輩としてはこのままでもあまり困らないのだが、
下僕が亀になってしまった事とは、これからの旅において有益ではない。
恐らくこの現象は、下僕の貧弱な精神が『矢』の効果によってレクイエム化したからに違いない。

ならばそのレクイエム化したヤツをぶちのめせば、問題は解決なのだが……
IMG_1388.jpg
このレクイエム、ふらふらと動いているように見えて、捕まえようとすると、
IMG_1393.jpg
ワープして飛んで逃げるという、何とも面倒な能力を持っているようだ。
IMG_1397.jpg
おのれ!!遂にコロッセオの敷地から出てしまった!

どんなルールで逃げているか知らんが、取りあえずは追跡だ!
IMG_1379.jpg
亀の体とて、肉体には指示を出せるのだ、気合入れろよ、下僕!

IMG_1406.jpg
ぬう……ちょこまかと飛びおって……
しかし分かってきたぞ、このレクイエムは一回の移動で2m~数十メートルしか飛べず、
しかも何かのオブジェクトにしか飛べないようだ。

む?!ここは!!?
IMG_1585.jpg
有名な真実の口か……
IMG_1586.jpg
よし追い詰めた!!捕獲だ!!

IMG_1587.jpg
ボラァァァア!!

むっ?!!手ごたえが無い……
IMG_1592.jpg
クソ!!また逃げられた!!

IMG_1593.jpg
下僕の精神だけあって、逃げ足だけは速いな貴様は。

ここまで我輩をコケにするとは、いい度胸ではないか……
IMG_1409.jpg
こうなったら地の果てまでも追い詰めて、ラッシュを叩き込んでやるぞ……

今度はここか、
IMG_1565.jpg
ここも有名な宮殿、ヴェネチア宮殿か……

ふっ!!馬鹿め!!
IMG_1576.jpg
上の展望台は行き止まりだ!!ここで引導を渡してやる!!

なん……だと……またワープだと……
IMG_1578.jpg
この先にはオブジェらしきものは無いのに……

くっ!!しまった!!
IMG_1579.jpg
クリスマスツリーという巨大なオブジェがあったか!!

IMG_1597.jpg
おのれ!逃がさんぞ!!

IMG_1598.jpg
またワープし、今度は向こうの道路の向こう側か……
何か先ほど突き止めたルールに加えて、もう一つルールがありそうなのだが、
何より必ずワープ先は視界内なのが腹立たしいな、このレクイエムめ……

IMG_1545.jpg

今度はここか……
IMG_1547.jpg
コインを後ろ向きに投げて泉に入ると、
再びここローマの訪れる事が出来ると言う『トレビの泉』
IMG_1556.jpg
そして、レクイエムを発見したのだが、
IMG_1557.jpg
また逃げられてしまったのだが……
なるほど……分かってきたぞこのレクイエムのルールが!
IMG_1548.jpg

まあ、折角来たのだ、ついでにコインを投げ込み、
IMG_1550.jpg
追跡を再開と行こうか。


ふふ、いくらでも逃げるが良い、
IMG_1440.jpg
貴様の逃走ルールは分かっている、
IMG_1439.jpg
ワープしたあと、必ず視界にいるのは挑発でなく。
IMG_1426.jpg

『視界の中』にしかワープ出来ないのだな!!

そして!我輩はむやみに追い回していた訳ではない!!
IMG_1452.jpg
この!!ディアボロがジョルノに始末されたこの橋!!
サンタンジェロ橋に貴様を追い込んだのだ!!
IMG_1484.jpg

この左右が川で挟まれた場所なら貴様は、
IMG_1503.jpg
前後方向のオブジェにしかワープ出来ないっ!!

そして!!この橋には!!
IMG_1483.jpg
下僕を待ち伏せさせておいたのだっ!!
IMG_1486.jpg
これで我輩と下僕、二人の視点の交差点にはオブジェクトは存在せず!
貴様はワープで飛ぶことが出来ない!!
IMG_1487.jpg
掴んだ!!
さあ、お仕置きの時間だ……
IMG_1488.jpg
アリアリアリアリアリアリ!!
IMG_1489.jpg
アリアリアリアリアリアリアリ!!
IMG_1491.jpg
アリアリアリアリアリアリアリアリ!!
IMG_1492.jpg
アリ、アリーヴェデルチ! (さよならだ)

ふう、流石に下僕の脆弱な精神だけあって、防御力はないな。
IMG_1493.jpg
『矢』を残して一時的消滅したようだ。

この『矢』、このままにしておく訳にも行くまい、
我輩への『運命』からの『贈り物』として回収だ。
IMG_1495.jpg
さあ、下僕手伝え。
IMG_1496.jpg
うおおおおおおおおぉぉぉ!!
『矢の力』が流れ込んでくるぞーーー!!
IMG_1472.jpg
これで矢の力は永遠に我輩の物だーーー!!
IMG_1476.jpg
やはり『真実』からの『誠の行動』をつかさどる我輩は、矢には拒絶もされなかった。

さて、これで下僕も亀の体から自分の肉体に戻れたのだ、
このローマを後にして、次なる街に向かおうではないか。

ん?どうした?下僕?
ふむ、自分の肉体に戻った瞬間に我輩のラッシュのダメージが来たとな?

まあ、あれだ。
必要な犠牲であったのだ、気合で傷を治し、さっさと移動するぞ。


__________________________________________________



IMG_1388.jpg

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃           スタンド:ヒツジゲボクレクイエム              .┃
┃                 本体:ひつじのボスの下僕               ,┃
┣━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┫
┃破壊力 -なし    .┃ .  スピード -なし   ┃射程距離 - A     ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃  持続力 - A   .┃  精密動作性 .E. ┃  . 成長性 - D    ┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┫
┃矢を持って逃げ回るだけのスタンド。                    ┃
┃触れようとすると、観測者の視界の中にあるオブジェへ向けて    ┃
┃2m~10数mワープする                           ┃
┃観測者が複数いる場合は、その視界の交差地点しか移動できない.┃
┃なお、下僕と亀の魂が移動したのは、矢にこめられたコロッセオの ┃
┃記憶でこのスタンドの力ではない                     ┃
┃本体の持つ『いつまでもフラフラしていたい』と              ┃
┃いう思いがレクイエム化したスタンドである                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛




テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2010/12/21(火) 05:28:15|
  2. ローマで黄金体験
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

ローマの記憶との戦い 前編

注:
今回の記事は『ジョジョの奇妙な冒険』の第5部
『黄金の風』を踏襲しております

ので
ジョジョが分からない人は置いていきます

未読の方は今からでも全部
それが無理でしたら5部と言われる
47巻~63巻をお読みになりますと
今回の記事が数倍~数十倍はお楽しみ頂けますので
まずは既読の状態になることをおススメします

なお後半より茶番事件が始まりますので
ご期待下さい

またいつもの書式と微妙に違ったりしますが
特例としてお楽しみ頂けたらありがたいです


あなた・・・『覚悟して来てる人』・・・ですよね。
このブログを見ているって事は
逆にこのブログ内容が分からないかもしれないという危険を
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね・・




イタリアはローマに到着して早5日
時間が全然足りず
エライ日々の濃度の高さになってしまい
充実する反面いつまでこのテンションが続くか
ちょっと心配になってきますね

皆様ボンジョルノ

日々の観光
ブログの更新
両方やらなければいけないのが下僕のつらい所だな

とそんな事を感じる日々の下僕でございます

覚悟は出来ているか?
下僕は出来ている

さてこのローマに到着してまして
何が楽しみであったかと言えば
『ローマの休日』でも『グラディエーター』でもなく
下僕とボスにとっては
『ジョジョの奇妙な冒険』なのです
具体的に申しますと
ジョジョの奇妙な冒険第5部
『黄金の風』の舞台がイタリアで
その最終戦が行われたのが
ここローマなのです

んで
そんな訳である種聖地巡礼的な趣を含めまして
コロッセオに向かったのです

ここには何故か
下僕もボスも惹かれる何かもありまして
ウキウキしながらも地下鉄を降りまして
まずは最終バトルの前哨戦
せッコとブチャラティの戦地を巡礼
IMG_1256.jpg
向こうに見えるはコロッセオ
『コロッセオって殺ッせよ聞こえるよな~英語の先生よ~』と
IMG_1259.jpg

歩くのも非常に楽しいです

この電灯はあれですね
IMG_1264.jpgブチャラティがスティッキーフィンガーズでバラバラにして
セッコを欺いた電灯なのでしょう

そして遂に到着しましたコロッセオ
IMG_1267.jpg
ちなみに原作の通りにバス停はありましたが
ブチャラティがつまずいたガードレールはありませんでした

うーんしかし大した建物ですねえ
IMG_1269.jpg
ボスも思わずポージングをしてしまいます

また普通の方に有名なのが
やはり『グラディエーター』だからでしょうか
IMG_1274.jpg
こんな写真撮影の方々もコロッセオ周りに沢山いました
と言うかこの後わかることなのですが
ローマ市内の遺跡っぽい場所には
大概こんな格好の方々が居て
記念撮影商売をしております
たまに暇な時に携帯やらのデジモノを
この格好でいじっていたりするので
ちょっとプロ根性が足りないと下僕は思ったりしましたよ

そして驚いたのがこんな『ジョジョフィールド』に
IMG_1277.jpg
危ないぞ貴方!!
ジョジョ世界において猫は
バーガーにされたりジュースにされたり
草にされたりするんだぞ!!
気をつけろ!!

とキャッキャと楽しみながら
コロッセオの周りを一回り
IMG_1355.jpg
あ!!あの場所は!!
IMG_1272.jpg
ポルナレフがジョルノ一行を待っていたルーフだ!!


ちなみに入場料は12ユーロですが
コロッセオは時間によって
チケット売り場がエライ混んでいるので
IMG_1283.jpg

別の場所でチケットを買ったほうがベターです

さてコロッセオ内ですが
IMG_1286.jpg
流石に数百年の歴史を重ね
IMG_1314.jpg
『コロッセオが無くなる時はローマが滅ぶ時だ』と
IMG_1315.jpg
言われるだけの事はあるこの大迫力

IMG_1303.jpg
ちなみに半地下になってしまっている
このグリーンデイは無い青い草が生えている場所は
昔剣闘士やら猛獣やらの控え室があったろ所らしいです

では何で今はむき出しになっているかと言うと
IMG_1291.jpg
コロッセオ自体が建材として
色々ひっぺがされてしまった歴史があるそうで
IMG_1336.jpg
今のこんな姿になったのだそうです
なんというかあれですねえ
ピラミッドと同じ感じで完成時と今の姿では
少し違うんですねえ

ああ!!この階段は!!
IMG_1316.jpg
ディアボロが登ってきた階段か!!

と言う事はこの辺のルーフに
ポルナレフが居たのか……と感慨にふけりながら
手すりにもたれていると

手に激痛

IMG_1349.jpg

何ぃぃぃぃぃ!!!


矢はジョルノが保管しているはずなのに!!
IMG_1348.jpg

何故今ここにあるんだぁぁぁ!!


IMG_1324.jpg

はっ!!? まさかこれはコロッセオの記憶!?

だとしたら不味い!
レクイエムが発動してしまう!!
下僕の脆弱な魂ではレクイエムを制御出来ない……

うっ……急に強烈な眠気が……
IMG_1351.jpg
このままではレクイエム暴走してしまうのに……
IMG_1350.jpg
……ZZZZZ

は!!?
レクイエムは発動してしまったのか!!?
と走ろうと思っても思うように進まない
何と魂が入れ替わってしまったのだろうか……?
IMG_1369.jpg

OH!!!!SHIT!!

近に偶然居た亀と魂が入れ替わってしまったぁぁぁ!!

しかしこの亀の魂はかなり頭がいいらしく
下僕の肉体を指示の通りに動かしてくれた!
取りあえずの移動の心配は無くなった訳なのですが……

ハッ!!?
ボスが居ない!!!


どこですか?!!ボス!!?
IMG_1300.jpg
返事をしてください!!
IMG_1310.jpg

いやな予感がするぞ……
まさか……

どいてくれ……
下僕を前へ……
IMG_1340.jpg
じゃまだ……どいてくれ…


・・・・・・・・・・っ!!!
IMG_1289.jpg



ボーーーーーーーーーース!!!




  /└────────┬┐
 <     To Be Continued... | |
  \┌────────┴┘

テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2010/12/20(月) 07:39:13|
  2. ローマで黄金体験
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
次のページ

プロフィール

ノラヒツジ

Author:ノラヒツジ
ニコニコ動画に旅先から動画をアップしてます。
『大陸横断ひつじ旅』

質問感想叱咤もろもろ、ありましたらメール下さると嬉しいです
hitujikaware@hotmail.com
フォローミーとか言えばいいのでしょうか?
ツイッターはじめてみました


今までの移動遍歴。
沖縄→台湾→中国→香港→
中国→チベット→ネパール→インド→
タイ→インド→イエメン→エジプト⇒イラン
⇒トルコ→ブルガリア⇒セルビア⇒モンテネグロ
⇒クロアチア⇒イタリア⇒フランス(通過のみ)
⇒スペイン⇒モロッコ⇒スペイン
⇒ポルトガル⇒日本(帰国)⇒バンコク(再就職







<<ただ今の現在地>>>
タイランド バンコク


powered by TomiryuMap
ランキングに参加してみてます
もしよろしければ
↓をぽちっとやって頂けれると嬉しいです

FC2 Blog Ranking
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

最近の記事

最近のコメント

Twitter

羊飼われ < > Reload

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード