本日のドゥブロウブニクの気温は
最高気温の0度の最低気温マイナス5度と
ふざけた気温で部屋内においてあったパソコンが
氷の様に冷たくなっておりまして
驚愕いたしました
皆様ドーバル・ヴェチェル
隙間風のひどい宿で朝がしんどい下僕です
道民が寒いにの強いと言うのは誤りで
ただ寒さに対する覚悟の入れ方が得意なだけで
特に屋内が寒い事には
本州人よりも弱い事を主張いたします
さてはて先日の事
ここドゥブロウブニクよりバスで小一時間ほど北に向かい
一昨昨日の記事の通りに
ストンという村に行ってきました
本当であれば一昨日に行く予定だったのですが
バスの時間がエライ中途半端で
結局先日に予定を変更する羽目になったのは
まあそれはそれでご愛嬌としまして
(おかげでエライタイトなスケジュールでしたけどね先日)
んでストンに無事到着し
向かいましたのは事前に調べた
目の前の海で牡蠣を養殖し
取れたてほやほやの生牡蠣を出してくれると言う
知る人ぞしるストンの隣1kmのマリストンにあるレストラン
VILA KORUNA こちらでは何でも
生牡蠣一個6クーナ(約80円)で食べられるってんで
この店を目指してこのストンまで来たのです
さてレストランに入りますとお昼時だからなのか
お客は下僕とボスしかおらず
店内を完全に独り占めの形で
テーブルに着席
さて牡蠣だ!と意気込んでメニューを見ますと
確かに生牡蠣を1個6クーナから食べられる様子
しかも他にも目移りするような
美味しそうなメニューが
しかも日本語でも書いてあります
うーんどうすべな?と悩んでおりますと
ウェイターのお父さんが
「お悩みでしたらこちらのコースがおススメですよ」と
トップページのコースメニューを指差しました
牡蠣のコースメニュー1:生牡蠣(6個)
2:牡蠣のクリームスープ
3:カキフライ(3個)
4:焼き牡蠣(3個)
5:カキグラタン(3個)
6:焼き牡蠣に6種類のソースをかけて(6個)あとパン
これで合計250クーナ
しかも今はランチタイムなので
20%オフですよというおまけつき
うん!!これでお願いします!!(思考5秒)
たまには美味しいものを食べるのも悪くないだろうと
ボスからのお許しを頂き
ついでに地元の白ワインをグラスで頂きまして
この素晴らしい牡蠣を堪能したのです
んでお味
,,
,, _,,,,,--‐‐‐----,,,,,,/i/i/.{
//''~ / / {
, // '''~ ,,-' l
/{ .,〃i i }
,, | { /ii. {,i゙ ' l /
)},! l' ' | /
/ニニ' }/
_,''-'' / /
,-' _,,,,_ // . /
,-' i´,-、vヽ } / /
/. /{ r--,==\ 、. | . /
,,,ニ´ / .| }:^、ヽ;;;;;_`、`、/ /
ー=,,,,,,,,,,,_ ,ノ ! i:::: `ィ't-ン ン~
{`、ヽ、,,_ ̄~~~''''‐-‐'´ / `-,;;;ニ'//
i `、,,,_`'''-、_,,,_ /{`-, ,-‐‐/ /
`、 `-、__  ̄~'~{ L}::::| } /
`-、 ~''''---'''~`i,/::/ } / /
゙-、__ ___,,,,::;;;|`'´ .} ./ 美ーー味ーーいーーーぞーーー!!
~~~ }/-' :} / く,
// :;`-,,,>、 ゙、 /
ソ :::::'; `;::゙i, ゙i、 ,,,--''' ,,,---'''''
_,/\i--───--イ :::::`; `;::゙i ゙i,,,-──‐‐-,--─────''''''''''''''' ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::`ー、;;;;;:::::::::::::::::~`ー、;;;' `;:::゙‐、 ~~~^ /::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::~''''-、;;;;:::::::::::::::~'-,, `;:::::゙ー‐'''''~~~;゙:::::::|\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ:::::::::::::::::~'-,'''-;;;;;;;-'''''''''´`';`;:}\\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、:::::::::::::::::::ヽ ,;'; ;:;. l \
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::`=,,_ ,':; ;::; t、 \
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`;::::::::::::::::::::`; ~'-,, '' " ヽ \
何だ!このコクに溢れた生牡蠣は!!
何だ!この濃厚なスープは!!
何だ!このカキフライは!!
何だ!この(以下略真面目にこの旅で食べたものの中で
3本の指に入るくらい美味しかったです
なんでもここの牡蠣は
世界オイスター選別会において
堂々の金メダルを取った事もあるって話なのですが
まー本当に美味しかったです
ここで記事を書いてる今でも
思い出しでよだれが出てくるくらいでしたよ
しかもこのストンは
塩田による塩の製作も昔から盛んってはなしで
地物の塩を使っているのですが
この塩もまた美味しい
正直パンにバターを塗って
この地物の塩をかけて食べるだけで
もう十分に美味しかったです
いやー合計で一食に3000円近く使ったのは
この旅でも今までほぼ無い経験ですが
その金額に一片の食いも無い感じでした(誤字ではないです)
もう下僕の中のクロアチアのイメージが
牡蠣の美味しい国になってしまう
それ位美味しい牡蠣でしたよ
ちなみに下僕の感覚だと
やっぱり日本人だからなのか
ソースやらチーズやらが乗っている牡蠣よりも
生牡蠣やカキフライと言った
素材の味が十分に分かるメニューの方が
美味しく思えましたね
いやそれでも他のメニューも
十分に美味しかったんですけどね
ただ一つだけ難点があるとしたら
このストンの位置とバスのダイヤでしょうか
ドォブロウブニクから日帰りを試みると
出発が10時45分で
帰りのストン発が19時
それ以外のバスが無いと言う
ちょっとした陸の孤島ってロケーションで
食後ストンの町をちょっと散歩した後
カフェで5時間に渡って時間を
つぶす羽目になったくらいでしょうか
え?城壁とかあるはずだから時間つぶせるだろう?
前日に雪が積もったほど寒いこのストンで
外で長時間行動なんぞ出来ませんでしたよ?(笑顔)
さて下僕的にこの国は十分に堪能したので
あとはボスのレポートに任せ
次の国に向かいますよー
具体的には今日のフェリーで
新たな国に入る
予定です
まあフェリーに乗れない可能性もあるので
その時はその時って事で一つお願いしたい
下僕なのでしたよ
<<本日の写真>>
そんな訳でバスに乗り

ストンの町に到着です

この目の前の海にて

牡蠣の養殖を行っているとの事です
そして世界牡蠣選別会でゴールドメダルを

受賞したとも言う
これを下僕は食べにわざわざ来たのだ!!

生牡蠣に!!
濃厚!!

牡蠣のスープ!!
味的にはクラムチャウダーの濃厚牡蠣味です
こっちも美味しかった

カキフライと焼き牡蠣
焼き牡蠣の方は日本人的にはちょっと焼きすぎな気もしましたがね
そして皆大好きグラタン(グランディス・タンクの略にあらじ)!!

身を食べた後の殻に残った汁を
パンですくって食べるのも絶品でしたね
んで多分メインの

6種類のソースがけ
いや美味しかったですよ
ただちょっと日本人にはソースの味が濃すぎて
牡蠣の味が微妙にかき消された感じも
しないでもなかったですけどね
ちなみにここ名産の塩なんですが

ここの塩田で作っているとの事

しかも驚くべき事に
さっきのレスランのオーナと
ここの塩田のオーナは同じだそうです
もうあれですねえ
ここストンの大地主さまですなあ
完成した塩がトロッコに入れられ

こんな感じになってます

この状態でなめてみましたが
それだけでも十分に美味しかったです
そして町は

とんでもなく寒かったです

今度来る際は夏に来ようと

心に誓った下僕なのでしたよ
さて本当ならボスレポートなのですが
出発の時間が迫っている為
もしやしたら後日になるかもしませぬ
そうなったらお許しくださいなー
_______________________以下下僕よりコメントお返事 ______________________
>>yammerさん
本当に天気には勝てませんねえ……
>>leftyben0305さん
あたったらあたったで
食いの無い味でございましたよ
本当に
>>Rarpin02さん
美味しかったです
結構コースは高かったですが
この旅で有数の有益なお金の使い方であったと
自負しております
スポンサーサイト
テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行
- 2010/12/14(火) 22:08:44|
- ストンの下僕
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6