『山間の そこに響くは 歌踊り 山から下りた 彼らも楽しむ』
ブルガリアに入ってもう2週間以上経つ訳だが、本当であればそんなに長居する予定なぞ、
当初の予定には無かったのだがなあ。
下僕のアホたれがクルマに轢かれるなどと言う迂闊な事にならなければ、
今頃はギリシャかクロアチア辺りにいる予定だったのだが……
まったく持って下僕の無計画さには呆れるばかりであるな。
皆様こんばんは、下僕がおろかにも先ほど
『当初の予定のトマト祭りは宿が取れなかったんだから、結局問題ないじゃないすか』とのたまったので、
トマトでは無く血で祭ってやろうかと思った我輩である。
それこもれも貴様の無計画性のせいだろうが!莫迦者め!
そう言えばこのブログも何故か急に読者の方が増えたようであるので、
新しい読者様に自己紹介をさせていただくと、
我輩はヤツの上司でヤツへの絶対権限を持つひつじのボスである。
それ以上のものではないので、深く考えない事をオススメする。
さて、そんな訳で今回は我々が体験してきた、
『コプリシティッツア村 フォークロアーフェスティバル』のレポートである。

今回のお祭りは何でも5年に一度の大きなお祭りらしく、
この前の話のように下僕が宿を取ることが出来ず四苦八苦したらしいが、まあ我輩には関係ない話。
この土地の皆様もこの日にテンションを持ってきているようで、

村内に溢れる『この祭りを楽しもう』というポジティブな思いが、
外部者である我々にも十分に感じられ、

日が落ちる前から我々も期待に胸を膨らませておったのだが、

その期待は裏切られるどころか更に予想を超えた勢いで、

その辺の暗がりからアーティストの、

皆々様が現れて来て、

楽しいどころの騒ぎではなかったなあ。

民族衣装で着飾った皆々様も、

皆笑顔と言うのが、また素晴らしい。

お母様方ノリノリである。

こちら、恐らく何か賞を取ったかと思われる皆様。
いい『ドヤ顔』である。

こちらは露店で祭られていたご当地ブルガリアの『クーケル』殿。
話を聞いてみると彼は『天使』でも『神』なく『良い怪物』。
彼を祭ると家内安全、トラブル軽減という、
日本で言えば『座敷わらし』的な怪物なのでそうであるが、
このキリスト教圏でよくもまあ『悪魔』にされなかったなあ……。
この国は『妖怪』的なものを受け入れてくれる懐の深さがあるのかもしれない。
そして夜は更に深くふけていき、

皆さんの頭にアルコールが相当回り始め、

踊っている人も、

踊っていないこちらの淑女の方も、

皆全員が楽しそうに、

この夜を楽しむ勢いに、我輩も完全に飲まれていったのだが、
ふと、この大騒ぎに山から下りて来た『クーケル』的な方がいても、
もう誰も気が付かないんだろうなあ、なんて思ってしまった。

このおっさんなんぞ、絶対に気が付かないと我輩は思うのだがいかがだろうか?

しかし誰とも知れぬ人と手をつなぎ、音楽に合わせて回りながら踊るというのは、
なんとなく、日本のお盆とも似通っている気がする。
そういえば、お盆自体は元々『彼岸』から来たご先祖様をお迎えして、
一緒に盆踊りをするってモノなはずであるので、
もしかしたら通底した何かがあるのかもしれない。

この中に人間に化けた『何か』来たいと思うんだとしても、、
そりゃ無理も無いんだろうなあ、とそんな事を思わされるお祭りであった。
そして夜が明けて、

二日酔いの下僕が露店の皆さんにお礼を済ませた後、

今度は朝日の下の皆様にご挨拶、

皆様の内一人くらいは、昨日の夜に踊っていたりしませんでしたかな?

ふーむ、

妙にシンパシーを感じるクーケル殿に、
『それ以上はひ☆み☆つ』と言われてしまっては仕方が無い、
今回は状況証拠すらないので、帰るとするかな。

帰りの列車も中々に味のある感じであったぞ。
さて、これで今回の我輩レポートは終わりである。
次は古城でもレポートするかな?下僕よ。
_______________________以下下僕よりコメントお返事 _______________________
>>ひろこさん
イタリア楽しみですねー
ただダイレクトではなく
一度ギリシャを経由してそこから船で入る
『予定』でございます
バチカンも楽しみですねw
>>エニグマさん
こら!受験生!
こんなブログ見ないで勉強しなさい!
(これ定型文になりそうですね)
受験頑張ってくださいねー
あとちなみに
ベトナムだけ東南アジアでは行ったことがなかったりしますw
>>あなろぐ派さん
今度は中学生ですか!!
こんなブログ見てないで青春しなさい!
(これも定型文になりそうですね)
旅に興味持っていただけた様で何よりです、
いつか世界のどこかでお会いできたら素敵ですね。
ともあれ今は青春と英語頑張ってくださいねーw
>>higgatter さん
本当にお会いできたら嬉しいなあ……
イタリアの日取りが大体決まったらこちらからメールしますね
>>こうづきさん
帰国後卓囲みませう
結構マジですよw
>>momiさん
こら!受験生!
こんなブログ見ないで勉強しなさい!
(定型文)
>背中を押してくれてさんくす!!(`・ω・)b
こんな事を言われると嬉しいやらくすぐったいやられですね。
ともあれまずは受験勉強&青春を頑張ってください!
フレーフレー!m!o!m!i!
>>新規ですーさん
情報ありがとうございますー
ただその仕組みだと
カンパしてくださる方の面倒がありそうなんで
ちょっと使うのは難しいかなーと思ってみたり
>>souさん
動画
お楽しみいただけているようで何よりです
>
ところでお願いなんですが、私は人に興味があります。
その国、地域、民族によって顔や服装、あるいは笑顔
などの特徴があると思うのです。
そういうのを特集して頂けませんか。
……前向きに検討します
ただ現状でも色々と厳しいもんで
そんなに期待はしないで下さいねw
>>さやアンドオム@ツリーオブライフ
何とか覚えていますよーw
ともあれ後ほどメールしますねw
>>ミズキさん
こら!受験生!
こんなブログ見ないで勉強しなさい!
(定型文)
大学に入ってしまえばそれなりに時間は取れるはずです、
ので今は目の前の受験&青春を全力でやっつけてください
フレーフレー!ミ!ズ!キ!
スポンサーサイト
テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行
- 2010/08/12(木) 13:42:35|
- コプリフシティツァのボス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12