fc2ブログ

南の方からノラヒツジ

このブログはノラヒツジとその下僕がのんべんだらりとバンコクでの生活を綴る、そんなブログです。前は大陸横断とかしてました。

イラン的お正月で観光地が一杯でテント村

イランに到着して早5日
エジプトでの最後の強行軍の反動か
妙にのんびりした感じになってしまっております

皆様アッサーム・アレイクム
やっと何となく
この国の物価の指標が
分ってきたような下僕でございます

ケバブはご飯と焼きトマトとサラダとセットで400円弱!

さて
前回の記事でも書きましたように
ただいまイランは新年の真っ最中

んで
この国の新年の祝い方と言うのが
中々面白いものがありまして
新年期間の2週間は基本的に飲食業以外はお休み

んな訳でその2週間をイラニーはどうやって過ごすかと言いますと
家族一族郎党みんなで車に乗り込み
イラン国内を旅して楽しむと言う
中々にアグレッシブな新年の迎え方なんですね

まあそんな理由な訳で
宿代があがったりする訳なのですが
実は旅するみな皆さん全員が宿を使うわけではないのです

ではどこに泊まるかと言いますと……

公園でテントを建てそこに泊まるのです

その結果今現在シラーズの公園等々に
テント村がそこもこにございまして
お昼時にその辺を通りかかると
カセットコンロで作られる美味しい匂いが
漂ってきたりしております

んでそのおなべを眺めてると
『ジャパーニよ一緒に食っていけ』と
誘われる事も結構ありまして
中々にイランの優しさが嬉しい感じだったりするのですが……

一つ困ったのが……

観光地イラニーで溢れすぎ!!

本日訪れてみたのは
イランで有名な詩人さんのお墓
事前情報として
『落ち着いた雰囲気で花を見るのも良いだろう』
的なことを聞いていたのですが

まー人にあふれておりまして
情緒もへったくれもかなり薄い感じになってしまっていましたよ

しかしかなりマイナーな観光地でこの人手

世界的に有名である『例』の遺跡に今後行く予定なので
できればそんなに人で溢れていなければいいなと
思わずにはいられない下僕なのでしたよ


<<本日の写真>>
P3234714.jpg
んな訳でいろんなところに存在するテント村

P3234712.jpg
政府も分かっていて水道やらトイレやら
警備員やら置いているってのがちょっとすごいと思ったりしますね

P3254744.jpg
さて本日訪れた詩人のお宅なのですが

P3254727.jpg
人に溢れて情緒があんまり無い感じでしたよ
まあ建物とか空とかは美しかったのですがねえ

P3224687.jpg
ついでに一枚メガネっ子のイラニーちゃん




________________________以下下僕よりコメントお返事________________________

>>T2さん
>>「ヒトヒロじゃない! ヒロヒトだ」と声を大にして言ってあげてくださいw

スイマセン!!これは下僕の誤字でございます
ちゃんと『ヒロヒト』と行ってました
皇居の方角にお詫びしますのでお許しを……

>>ataさん
これまた申し訳ない
一つ前のコメに返事を書いてしまっておりましたよ

後ひよこは育つと大変なので無理でふ

>>ぼささん
ひよこはともかく
後者には禿げ上がるほど同意したいt……(検閲
スポンサーサイト



テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2010/03/26(金) 03:45:29|
  2. シラーズの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

言葉がペルシアで再びお正月

気がつくと3月も残り1週間
去年の今頃はインドでホーリーを体験したりしていたのですね

皆様アッサラーム・アレイクム
たった二つ隣の国に来るために
一年を要してしまった下僕でございます

そういえば今年のインドのホーリーは
何でも数十年ぶりのなんか記念の日とか聞いた覚えがあるので
今頃ヴァラナシは大変な事になっているのでしょうねー

さてはて
19日にイランに到着して早4日
そろそろこの国のレートやら何やらに
慣れてきたかなーとも思うのですが
今回はその慣れるまでの一コマと
今現在のちょいとした窮地についてのお話

ご存知のように
今までいたエジプトもイエメンもアラブ圏
んな訳で日常で使うアラビア語
具体的には
・アッサラーム・アレイクム(こんにちは)
・ビ・カム(これいくら)
・シュークラン・ジャジーラ(ありがとう)
など等多少はアラビア語を覚えておりまして
ここイランもアラブ圏だから
アラビア語だから何とかなると高をくくっていたのですが……

イランは
アラビア語ではなくペルシア語が公用語
という事実にこっちに到着してから気がつきました

しかもその上
ご存知の方も多いと思いますがイランは西洋が
特にアメリカとイギリスとイスラエルが
恨み骨髄のレベルで大嫌いなもので
英語の勉強が義務教育であんまり重要視されてないと着ているもんで

言葉がマジで通じねえ……

加えてこの国の人は
大の日本人フリークスなもんで
道を歩いているとワラワラ寄ってきて色々話しかけてくれるのですが
ペルシア語の内容がまったく分からないので
結局日本語と英語チャンポン&ボディランゲージで
意思の疎通を図る以外に手はなく
ちょっと疲れてしまうこともあったりなかったり

いやー
中学時代あんなに英語が嫌いだったのに
英語を喋れるイラン人が
こんなにありがたい存在だとは思いませんでしたよ

ちなみに余談ですが
少し英語の分かるイラン人の方に
『ジャパンエンペラーヒロヒトはグレイトである』と力説され
もしかすると天皇さんの名前を
日本の若い人よりこっちの人の方が知っているのかもしれんです

さて
それだけでもイランのオープニングとして
中々にレベルが高いのですが
更に今現在エクストラな問題が発生中

実は3/20はイランで言うところの
新年(毎年イスラム暦で多少の変化があるとの事)なんだそうで
市内が何となくお目出度いような浮かれた感じでして
まあそれはそれで良いのですが……

銀行が閉まってて両替がヤミ以外に選択肢が無い……
&新年は宿代がハイシーズンプライス


と中々に楽しい事になっております

いやー宿代一泊
10ドルを超えてる宿なんて
間違いなくタイで入院した時以来ですね

ともあれ
財布の中身と相談しながら
早々にイランを出なければいけないのかもしれんと
目下ボスとの相談中である
下僕なのでございました

<<本日の写真>>
P3234708.jpg
んな訳で新年だからなのか
日本人が好きなのか

P3224702.jpg
微妙に皆様テンションが高めでございます

P3224683.jpg
余談ですが『ペルシア系美人』という言葉があるだけあって
この国のひとは美人さんが多いですね

P3234719.jpg
あとほかのアラブ圏に比べて女性の方が
結構簡単に写真に応じてくれるのも嬉しい感じです

P3224705.jpg
んで日本では最近まったく見なくなったカラーヒヨコ
これは食用なのかペットなのかちょっと分からない下僕なのでしたよ


________________________以下下僕よりコメントお返事________________________

>>ataさん
まったく殺伐としてないですねー
むしろ朝の新宿駅のほうがよっぽど殺伐としてます 
ハイ

>>ケンさん
イランビザはアライバルではなく
イエメンで取ったやつでございます
尚アライバルビザなのですが
ここシラーズであれば現在余裕でゲットできそうですよー

テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2010/03/24(水) 02:11:31|
  2. シラーズの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

イランはジャスミンの香りの夕闇

苦節半年!
ルクソールの深夜便で
UAEのシャルジャにトランジット!
空港内の隅っこで浮浪者のように横になって寝て体力回復!
そしてお昼の便にて再び空へ!

遂にイランはシラーズに入りましたよ

皆様アッサアーム・アイクム
やっぱり新しい国は
色々と刺激が多くて
ちょっとテンションが上がり気味の下僕でございます

さてイラン
日本の報道において
世界一危ない中東のイラクのお隣の国と言うことで
下僕の日本の知人にも
『何でそんな危ない国に行くのだ?』と
そんなことを言われたりなんかしていたのですが

これは声を大にして言いたい

んなこたねえ



と言うかあれです
夜の10時を回っているのに市内に活気があって
女性の方が普通にお買い物を楽しめる状態が
治安が悪いと言うのであれば
下僕の今ま訪れた国の全てが
治安が悪いことになってしまいます

いやーアメリカ主導の西洋メディアってのは
イメージ操作が上手いもんなんだなあと
そんな事を思ったりしましたね

まあ下僕自体も
この辺の情報や出会う旅人さんの話が無ければ
危ない国なんじゃないかという疑念は晴れなかったでしょうから
イメージってのは恐ろしいもんです

んな訳でイランのシラーズなのですが
今の季節は丁度春先

市内を歩くと公園のお花が咲き乱れ
街路樹のジャスミンの花が咲き誇り
乾燥して色が違うような夜の闇から
芳しい花の香りが漂ってきて
非常にうれしい気分になってしまいます

公園でケバブのお弁当を広げて
お昼ごはんを食べたりしますと
中々に良い気分に浸れまして
『あー苦労してイランに来た甲斐があったなー』と
本気で思いましたね

この国についてまだ2日ですが
かなりいい予感がする下僕とボスでございましたよ


さて明日には
ボスのルクソールレポートも完成しますので
お楽しみに

<<本日の写真>>
P3194608.jpg
ルクソールの何故か非常に換算としていた空港空港より

P3194614.jpg
飛行機乗り込みまして

P3194618.jpg
UAEの第二都市シャルジャでトランジット
カーペットが引いてあるところであれば
たとえ椅子の置いてある待合室でも
地べたで迷わず寝られるようになった下僕です

P3194625.jpg
んでまた飛行機に乗り込み

P3194630.jpg
遂にイランはシャルジャに到着しましたよ

P3204634.jpg
この国は花にあふれていて

P3194632.jpg
ご飯のケバブも中々に美味しいので
これからの旅が非常に楽しみでございますよ

________________________以下下僕よりコメントお返事________________________

>>ataさん
2等でした
非常に快適で熟睡できましたね

イラン良いとこ一度はおいでw

テーマ:ユーラシア横断 - ジャンル:旅行

  1. 2010/03/21(日) 01:17:35|
  2. シラーズの下僕
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

プロフィール

ノラヒツジ

Author:ノラヒツジ
ニコニコ動画に旅先から動画をアップしてます。
『大陸横断ひつじ旅』

質問感想叱咤もろもろ、ありましたらメール下さると嬉しいです
hitujikaware@hotmail.com
フォローミーとか言えばいいのでしょうか?
ツイッターはじめてみました


今までの移動遍歴。
沖縄→台湾→中国→香港→
中国→チベット→ネパール→インド→
タイ→インド→イエメン→エジプト⇒イラン
⇒トルコ→ブルガリア⇒セルビア⇒モンテネグロ
⇒クロアチア⇒イタリア⇒フランス(通過のみ)
⇒スペイン⇒モロッコ⇒スペイン
⇒ポルトガル⇒日本(帰国)⇒バンコク(再就職







<<ただ今の現在地>>>
タイランド バンコク


powered by TomiryuMap
ランキングに参加してみてます
もしよろしければ
↓をぽちっとやって頂けれると嬉しいです

FC2 Blog Ranking
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

最近の記事

最近のコメント

Twitter

羊飼われ < > Reload

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード